2日目は、雨曇りでスタートしましたが、陽が出ないまでも曇りに変わり、各イベントテントはまずまず盛況でした。
特に、今日からイベントに登場のディヴィッド・グリッサム氏のクリニックやライブは人気でしたね!
また個人的には3月のエクスペリエンス in Japanにも来日した、デイヴィ・ノールズは飛躍的な成長を遂げていましたね。凄い!って感じる位、歌もギターも上手で、ディヴィッド・グリッサム氏とのジョイントライブでは、ご本人を食っちゃってる場面すらありましたねぇ。
アコースティックギターのデモ・クリニック、各種アンプの体験コーナー、ギター工場見学、プライベートストックビルダーとのグリーティング&製作品紹介コーナーなどなど、例年にも増して洗練された印象でした。
有料ではありますが、ビールやワインも充実していて、食事も一日中現地にいる関係で、3回ずつ買ってしまいました。( ̄▽ ̄)
ホテルに帰ってからは、KORGさん、参加の全ディーラーさんと、ジャパニーズステーキレストランなる、偽日本人(笑)が、現地人に完全に間違った日本人像を植え付けているレストランで、偽一番搾りと偽焼きそばと偽鉄板焼を食し、その後はホテルにて反省会という名の飲み会をしております。(生中継中)
と、言うわけで、エクスペリエンス2011も素晴らしい天気に恵まれ(嘘)、閉幕しました。
プライベート的にも、PRSで働く友人たちと一年ぶりに再会し旧交を温めることが出来ましたし、アメリカのディーラー(旧友)たちとも色々近況報告・情報交換でき、、あ、そうそう、
出産祝いをくれる律儀なPSビルダー(現アコースティックチーム責任者)もいて、嬉しさ倍増でした(^O^)
さて、明日は移動を挟んで、月曜日からPrivate Stock Order Meetingです。
一部材の選定は済んでいますが、(早い者勝ちの材木もあるので) 気持ちを新たにバリバリ職人モードで拘りのピッキングを行いたいと思います!!
ご声援宜しくお願い致します。
2011年09月25日
【Experience PRS 2011】 PRS SE アコースティック 新製品デモ
アコースティックギターのSEアンジェラスカッタウェイのデモを体験することが出来ました!
トニー・マクマナス氏とコーディ・キルビー氏のセッションの後に観客からSEアコースティックの音と弾き比べをしてくれ!という要望が挙がり、即応じてくれたその弾き比べ。十倍の価格差を感じさせないコストパフォーマンスの良さを体感出来ました。
また携帯レベルの音質、映像ですが、ご参考までに、どうぞ!
トニー・マクマナス氏とコーディ・キルビー氏のセッションの後に観客からSEアコースティックの音と弾き比べをしてくれ!という要望が挙がり、即応じてくれたその弾き比べ。十倍の価格差を感じさせないコストパフォーマンスの良さを体感出来ました。
また携帯レベルの音質、映像ですが、ご参考までに、どうぞ!
【Experience PRS 2011】 PRS アコースティックギターSIGNATUREアーティストクリニック
現地より生でお届け。
現在アコースティックギターシグネチャーアーティストのトニー・マクマナス氏のクリニックが行われております。
先程のディヴィッド・グリッサム氏のトークにもありましたが、音色は指先で奏でるものという話に頷きます。
しかし、話術の巧みなこと。
話も上手くて、演奏も格別。
天才ですねぇ。
やはり生で味わうのは違います。
圧縮されてはしまいますが、YouTubeにアップしてみましたので、感じだけでも伝わればと思います。
現在アコースティックギターシグネチャーアーティストのトニー・マクマナス氏のクリニックが行われております。
先程のディヴィッド・グリッサム氏のトークにもありましたが、音色は指先で奏でるものという話に頷きます。
しかし、話術の巧みなこと。
話も上手くて、演奏も格別。
天才ですねぇ。
やはり生で味わうのは違います。
圧縮されてはしまいますが、YouTubeにアップしてみましたので、感じだけでも伝わればと思います。
【Experience PRS 2011】 New PRS Amp clinic by David Grissom
ただいま、ディヴィッド・グリッサムによるPRSアンプの最高峰モデルのクリニックが行われています。
YouTubeにアップしてみましたので、以下に貼り付けてみます。
ENJOY!
YouTubeにアップしてみましたので、以下に貼り付けてみます。
ENJOY!