Tでございます。
今日はPRS創世期、いわゆるビンテージなギターをご紹介♪

風格が違いますね、、、
数多の場数をこなしてきたと見える風貌です。

ヘッドフェイスもこの通り。
歴戦の証がアチラコチラに。

この頃のPRSは傷が《味》に見えるから不思議です。
キルトもワイルドで美しい。

指板はもちろんハカランダ(Brazilian Rosewood)。
導管が少なくて良いですね。
バードインレイもビンテージ特有の隙間があります。

PUはStandardセット。
Treble(リア)ピックアップの1、2弦スラグ(スクリューではない方)が他の4本と少し違うのがわかるでしょうか?
それまでのT&Bピックアップの高域を抑えるため、1、2弦のみスラグの材質が変えられています。

ボディバック。
コンターの入り方もなだらかで有機的。
手作業の割合が多いことが見て取れます。

ネック。
スモールヒールにオリジナルロッキングチューナー。
つやつやとした塗装は健在です。

本機はカスタムカラー。
グレイブラックのバインディングなし。
オリジナルカラーであることは、キャビティ内のカラー名で確認できます。
バインディングがないと、ブラックのパーツ類と相まって引き締まった印象です。

本機はフレット交換済み、スイートスイッチのスイッチ部のみ交換。
ケースもツアーを回っていたのかな、と思わせる雰囲気です。
使用に即した部分には全く問題なしの即戦力ギター♪
プレイヤーズコンディションなのでお求めやすい価格でご案内です。
⇒ SOLD
この機会に弾き倒せるビンテージPRSはいかがでしょう♪
現行のPRSとはまた違った良さが感じられると思いますよ^^
明日あさっては定休日、また金曜日のお問い合わせ、ご来店を心よりお待ち申し上げます♪
それでは今日もお疲れ様でした♪