2014年02月10日

今日もたくさんのご来店、ありがとうございました!

・・・パタリ。
Tでございます。

本日はずっとご来店続き、嬉しい悲鳴でした♪
ご来店くださりありがとうございました^^

明日も元気に営業致しますので、皆さまのご来店をお待ち申し上げます。

DTM_V5_BT.jpg

んーかっこいい!
かわいがってあげてくださいね♪

短いですが今日はこれにて・・・。
それではまたあした♪
posted by チーフT at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 by T (チーフ龍野) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月09日

FSE CUSTOM TONE CAPACITORは東京本店でも販売中♪

こんばんは。
Tでございます。
いやー昨日の雪はすごかったですね。
Tの友人は電車の中に3時間閉じ込められたそうです。。
皆さま大丈夫でしたでしょうか?

20140209_yuki.jpg

今朝のお店前の道。
ココはなかなか雪が溶けないのですよね。。でも、昼過ぎにはだいぶ溶けて(除雪されて?)、車も安心して通れるようになりました♪

さて、7日の福岡サンパレス店Blogの記事でBossがメンテ&モディファイに使っていたコンデンサ、東京にも在庫しております♪


FSE_Cap.jpg

《FSE CUSTOM TONE CAPACITOR》
こだわりのオーダー品♪
通常のオレンジドロップは個体差が大きく、結構バラつきます。
サウンドもパキパキだったりボワボワだったり、個体差が多いです。

このコンデンサは特注で製作され、しかも更に選別、方向性をチェックしてから販売されています。
電解コンデンサ等の一部を除くコンデンサには本来、明確な方向性は指定されていませんが、
実際に鳴らしてみると違うんですよね。
たいていはどちらかの方向で音が太くなり、もう片方の方向だと音が細くなります。
FSE Tone Capは方向性がマークしてありますので、そちらをホット側につなぎます。

弊店オリジナルのコンバージョンキットに使用しているコンデンサも同様に、
方向性をチェックして取り付けています。
こういった細かな部分の積み重ねやアレンジが、最終的なサウンドに影響してきます。
小さなことからコツコツと!

ちょっとサウンドを変えてみたいな、トーンをもう少し使える音にしたいな、とお考えの方、まずはコンデンサを交換してみてはいかがでしょ♪
シングルコイルは0.05μf(画像の手前側)、ハムは0.02μf(画像の奥側)をお選びください^^
もちろん弊店での取り付けも承りますのでお気軽に♪
価格はどちらも1個1,200円(税抜き)です^^

なんだか今週は4連休の方も多いみたいですね!
明日の皆さまのご来店、お問い合わせをお待ち申し上げます^^
それでは・・・
posted by チーフT at 22:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お店からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

Free The Tone 製品入荷しています♪ 《パワーサプライ PT-1D,PT-3D》

おはようございます。
昨夜の予報通り、ガンガン雪が降っています。
東京は《大雪注意報》から《大雪警報》に格上げになりました。
警報は13年ぶりだそうですよ。
今日いっぱい降り続くそうなので、今夜〜明日の朝は路面凍結等も含めて注意しましょう。
Tでございます。

ちなみに朝のお店の前。
今はもっと降ってる&積もっています。

20140208_yuki_2.jpg

まだまだこれくらいなら昨年の雪のほうが多かったですが、今後も降り続くとなると、
考えただけでガクガク。
しかも雪がサラサラしてますので、気温が低く、溶けにくい状態です。
皆さまお気をつけくださいね。

さて、東京本店は昨日ご紹介した320designのエフェクターの他に、良質なパワーサプライも入荷しました♪

PT-3D_main.jpg

《PT-3D / DC POWER SUPPLY》
プロユースのアイテムを続々リリースしているフリーザトーン発、小型、軽量、ローノイズ、大容量のパワーサプライ。
完全アイソレ−テッドのDC9V/500mA(!)出力を2系統とDC9V/100mAの出力6系統の計8系等に電源供給できます。
これにより、一部の大型エフェクターも電源供給できるすぐれものです。
公式発表によると、DigiTech レジスタードマーク WHAMMY DTトレードマーク(TM)/WHAMMY 5トレードマーク(TM)、Eventideレジスタードマーク TIME FACTOR/MOD FACTOR/PITCH FACTOR /SPACE、LINE6 レジスタードマーク DL4トレードマーク(TM)/MM4トレードマーク(TM)/FM4トレードマーク(TM) 、Strymon レジスタードマーク TIMELINE/MOBIUSなどに供給可能とのことです。

このサプライはスタンダードの6系統は9.8V出力ですので、新品9V電池のようなサウンドを得ることができます。
ノイズフィルターもバッチリ効いていて、電源由来のノイズを大幅カット。

このサイズでこれだけ盛りだくさんなのは素晴らしい♪
税込み19,950円(送料無料)でご案内、品薄ですのでお早めにどうぞ^^



PT-1D.jpg

《PT-1D / AC POWER DISTRIBUTOR with DC POWER SUPPLY》
こちらはACのディストリビュータと9V Dパワーサプライが一体になったタイプ。
サイズはPT-3Dの2倍弱くらいです。

上部に3つ、本体右側に1つの100V ACアウトを備え、前面には9.6V 300mVのハイカレントアウトプット端子が2系統、100mVのスタンダードアウトプット端子が6系統の計8アウト。
このサイズでこれだけ出力できるサプライはそうないですね^^
ノイズフィルターもしっかりかかってローノイズです。

こちらは税込み24,150円(送料無料)でご案内です^^

この他のFree The Tone製品も店頭取扱い&お取り寄せ可能ですので、お気軽にお問い合わせください♪
ARC-53Mも近日入荷予定です^^

:::::::::::::::::::
東京本店、福岡サンパレス店ともに3月3日まで大決算セールを実施中♪
他にも気になる商品がございましたら、ドンドンご相談くださいね^^
雪の中を来て頂いたりなんかしたら、感激してスペシャルオファーしちゃいますよ♪

:::::::::::::::::::

繰り返しますが、今週末は皆さまお気をつけ下さいませ・・・
それでは♪
posted by チーフT at 12:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サキダシ新入荷情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月07日

320 designのエフェクター2種が入荷♪

こんばんは。
今週末は大荒れのようです。。
なんでも明日の夜には20年に一度の大雪と、暴風雨が吹き荒れるとか・・・
ワナワナ。
Tでございます。

さて、Twitterfacebookで先にご紹介しておりますが、
320design(さん にー まる でざいん)のエフェクター2種が東京本店に入荷^^
福岡サンパレス店にも入荷予定です♪

入荷したエフェクターは《Brown Feather》《Landmighty》

320design_Brown_Feather3.jpg

《Brown Feather》

名は体を表すの通り、ブラウンサウンドを意識したサウンドを中心に、
アンプやシチュエーションに合わせてかなり広く音作りができるディストーション。

Wideツマミは全体的なTONEとなっており、Narrowツマミは中高域に効いてくる感じです。
この2つのツマミを調整してやることにより、真空管アンプ特有の「くぐもっているけれどヌケてくる」ディストーションサウンドから、ザクザクとした攻撃的でメタリックなディストーションサウンドまで、これ1台でサウンドメイクが可能です。

ひとかけすると軽自動車がアメ車に変化する感じです(笑)
ソレ系サウンドがお好きな方は特にオススメです♪




320design_landmighty1.jpg

《Landmighty》

音に太さとハリを与える使い方が得意。

クリーンブーストからディストーションの一歩手前くらいまで、
かなり広範囲にサウンドメイク可能です。

Gainゼロで中域にハリを持たせるクリーンブースター。
Driveを上げていくと、太さを保ったままで歪みが付加されていきます。

Characterとclip、Powスイッチの組み合わせで、基本的なキャラクターを保ちつつ使用するアンプに合わせて抜け感、音像の距離感を補正するような使い方が可能です。

単体でも、システムのスパイスとしても優秀です。
ぜひ一度体感してみて下さい^^




と、Facebookの記事からコピペ(笑)
ブラウンフェザーはハードロック系のサウンドにピッタリのサウンドですね。
2つのトーンつまみで音の張り方、各帯域のバランスを変えて複雑な歪みサウンドを作り出せます。
低域が結構締まっているので、巻き弦でもザクザク・ゾリゾリ言わせることができます。
ソレ系の音の再現に持ってこいです。

ランドマイティはいわゆるランドグラフ系と呼ばれる部類に入ると思いますが、更に細かくいじれる感じです。
全く歪まない状態でブーストすることもできますし、ほんの少し掠れてくる感じから、結構深い歪みまで太いサウンドを保ったままで引っ張れます。

Clipツマミの効きが独特!クリップしてザラザラしたところだけを取り出し、ブレンドしていく感じです。
クリップが左に回っていると、原音はあまり歪みませんが、クリップした歪音はうっすら乗っている感じです。
ツマミを右に回していくと原音が歪んでいき、最終的にはミックスして深い歪みサウンドになります。

これは面白いエフェクターです^^

ケースはFAT製、サテンの筐体に柄がペイントされています。
(ケースの傷は手作業の証、全ての個体にあるそうです。)

なかなか数が出まわらないレアエフェクター♪
今回は各1台のみの入荷ですので、お早めにお問い合わせくださいね^^

それでは波乱?の週末へ。。。
皆さまもお気をつけくださいね。
では。
posted by チーフT at 22:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サキダシ新入荷情報! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月04日

1991 Gibson Custom Shop Les Paul "Jimmy Wallace Model" TAK松本氏元所有機!

こんばんは。
今日は寒い!Tでございます。
今は止んでいますが、夕方はびっくりするくらい大粒の雪が降っていましたね。
明日も寒いようなので、首都圏の方は早めに行動したほうが良さそうです。

さて、おまたせ!のギター紹介です。

CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top7.jpg

ギブソンカスタムショップ製レスポールのジミーウォレス別注品です。
極上のキルトメイプルがトップに配された一本。
以上。








CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top6.jpg

・・・だけな訳がありませんよね。
早速何件かレスを頂きました。さすがです!







CS_91_GW_LP_CS_TAK_BP.jpg

本機はタイトルの通り、《 B'z TAK 松本孝弘氏 》元所有機!
バックプレートにはご本人のサインが入れられています。







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top.jpg

本機が実際に活躍している姿はライブ映像で確認ができます。
使用映像の収められたDVD(もちろん正規販売品)もお付け致します♪








CS_91_GW_LP_CS_TAK_Back.jpg

ボディバックとヘッドにはTAK松本氏のトレードマークとも言えるステッカーが。
弾きこまれたバックルラッシュもたくさん。






あとはなにもいうまい・・・・画像をガン見してください♪

CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top2.jpg






CS_91_GW_LP_CS_TAK_Backall.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_FB.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Head.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Headback.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Neck.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top4.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top5.jpg

セットアップ・ハードウェアのくすみ等、そのままの状態でお渡しです。
(もちろんクリーニングしてからのお渡しも承ります^^)
付属品は純正ハードケース(使い込まれてボロボロです)のみ。

ファンの方ならいくら出しても欲しい本人元所有機!
本気のオファー、お待ちしております^^
※無事に嫁ぎ先が決まりました。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました♪

明日・明後日は定休日!
お問い合わせ、ご注文は営業時間内に[03-3721-1721]にお電話頂くか、
弊店HPのお問い合わせページ ⇒ (こちらから!)よりご連絡下さいませ^^
それでは・・・♪
posted by チーフT at 22:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Gibson USA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。