おはようございます!
秋晴れ!空気がうまい!
清々しい行楽日和!
こんな日は普段出来ないことをしてみませんか?
ボトムズアップギターズになんて来ちゃダメですよー 笑
さて、ずいぶんご無沙汰しております。筆者こと代表重浦です。
現在当社公私facebookページとTwitterにて、『フロイドローズtypeブリッジ使用ギタリストと言えば?』で盛り上がっております。
思い起こせば、小学生の頃、クラスの女子達がワーキャー言ってたアーティストをこっそりテレビで見て(※その頃は親にNHKと映画以外のテレビ視聴を禁止されていたため)、「あのギターに付いている棒をグリグリやるのは何だ? カッコヨクねーか?」と思ったS少年…
その後、母親が学生時代に買ってそのままになっていたクラシックギターを押入から引っ張り出して来てもらい、ギターを触り始めたのが小学六年生。
初めて構えたときは逆アングルに持ったことを覚えています。(爆笑)
その後、母の知人を頼り始めて手にしたエレキはFernandes製のミニギター(シンクロトレモロ付き)。
それを父親の巨大なステレオシステムにぶっさして、『青春デンデケデケデケ』したのがそれから暫くして。
※わかるひとにはわかる!
映画も観ましたよ、リアルタイムで。この年で。(笑)
そして小学生 中学生のくせに街の楽器店をハシゴし、入り浸り、カタログを読み漁ることしばし。
何度目かの秋を迎える中学二年生の、忘れもしない10月に買ったのが・・・
(続く)
ーーー
さあさ、みなさん、おたちあい!!!
と、言うことで
みなさんが思い浮かべる『フロイドローズtypeブリッジ使用ギタリストと言えば?』
たくさんのコメントお待ちしております(^_^)ノ
ーーー
それから、
こんな日は普段出来ないことをしましょう!
ということで、
私も今日は久しぶりにロック式トレモロブリッジの弦交換を数本やってみようと思っております。
みなさんも、FRTタイプのギター、久しぶりに再開(再会)しませんか?
HYDRA とか
MODERN とか、
意外や意外、そういう系のギター風に見えて幅広いプレイが出来る名機揃えてますよ!
それでは、また。
※本文と写真はFreedom Custom Guitar Researchということ以外関係ありません。
2014年09月27日
2014年09月21日
FCGRケアグッズが入荷♪ PRSケアグッズ、SIT BUG Rock弦も好評販売中です♪
こんばんは。
Tでございます。
ここのところ、サウンドメッセや楽器フェア出展、RHODES(現KSR)アンプ入荷と話題満載のボトムズアップギターズ。
今日は弊店のリペア、メンテでも活躍中のFCGRケアグッズが入荷したのでご案内♪

●FCGRクロス
磨き傷を付けないフワッフワの優しいクロスです。
乾拭き、最終磨き上げに最適。
●FCGRレモンオイル
少しトロッとした感じ。指板面の汚れ落とし、乾燥防止に。
蜜蝋が入っているので、柔らかい艶が出ます。
塗ったら5分程度放置して、あとは表面に浮いたオイル成分が見えなくなるくらいにしっかり拭き取りましょう。
●f54shiner
汚れ落とし&艶出しに。ほんの少し研磨剤が入っているので、薄いスクラッチ等は目立たなくなります。
ポリ塗装の他、ラッカー塗装にも対応。
金属パーツの磨きにも効果的、特にゴールドパーツが磨けるすぐれものです。
●27aPolish
コーティング、艶出しに。上記 f54シャイナーで磨いたあとの最終仕上げにピッタリ。
色に深みと、グラマラスなツヤがでます。
特に塗りつぶしの黒のギターは惚れ惚れする仕上がりになります。
※軟化したラッカー(f54シャイナーの拭き取りが茶色くなるような場合)は使用不可です。
●Silicone Grease&Oil
ナットやサドル、ネジ山等の接触部分、可動部分を滑らかにしてくれます。
シリコングリスはナットやサドル、ロッドナット等、長期間留まる必要がある箇所に。
シリコンオイルは付属のハケで塗れるので、ブリッジスタッド等、塗りにくいところや広範囲に塗布する場合に便利です。
導電性はないので、電気が通る場所は使用NG、勿論木部への使用も避けましょう。
PRSのケアグッズも好評販売中です♪

見た目も機能もGoodなグッズなので、おみやげ?贈り物にも最適です^^
●PRS Cloth(磨き用クロス)
●PRS Fretboard Conditioner(レモンオイル)
●PRS Cleaner(汚れ落とし)
●PRS Polish(クリーナーのあとの艶出しに)
コレもお勧め。

●Lizard Spit Fresh-N-Easy
ひと塗りで弦をコーティングし、錆を抑えて寿命を伸ばしてくれます。
弦を交換した後に、それ以降は弾き終わったあとに塗ってあげると、
弦の寿命がぐんと伸びます。
※乾くまでに若干時間がかかるので、すぐにケースやギグバッグに仕舞わないように注意しましょう。
店頭のギターにも使用しています。オススメ^^
ギターがきれいになると、練習にも熱が入るというものです♪
店頭では試しに使ってみることもできますので、お気軽にご相談下さいね。
ちなみに!
弊店オリジナル SIT BUG Rock弦も大好評販売中です。

詳しくは過去のBlog記事を参照下さい♪
BUG Rock弦詳細はこちら ⇒ http://bug.seesaa.net/article/396981276.html
ではまた明日♪
Tでございます。
ここのところ、サウンドメッセや楽器フェア出展、RHODES(現KSR)アンプ入荷と話題満載のボトムズアップギターズ。
今日は弊店のリペア、メンテでも活躍中のFCGRケアグッズが入荷したのでご案内♪

●FCGRクロス
磨き傷を付けないフワッフワの優しいクロスです。
乾拭き、最終磨き上げに最適。
●FCGRレモンオイル
少しトロッとした感じ。指板面の汚れ落とし、乾燥防止に。
蜜蝋が入っているので、柔らかい艶が出ます。
塗ったら5分程度放置して、あとは表面に浮いたオイル成分が見えなくなるくらいにしっかり拭き取りましょう。
●f54shiner
汚れ落とし&艶出しに。ほんの少し研磨剤が入っているので、薄いスクラッチ等は目立たなくなります。
ポリ塗装の他、ラッカー塗装にも対応。
金属パーツの磨きにも効果的、特にゴールドパーツが磨けるすぐれものです。
●27aPolish
コーティング、艶出しに。上記 f54シャイナーで磨いたあとの最終仕上げにピッタリ。
色に深みと、グラマラスなツヤがでます。
特に塗りつぶしの黒のギターは惚れ惚れする仕上がりになります。
※軟化したラッカー(f54シャイナーの拭き取りが茶色くなるような場合)は使用不可です。
●Silicone Grease&Oil
ナットやサドル、ネジ山等の接触部分、可動部分を滑らかにしてくれます。
シリコングリスはナットやサドル、ロッドナット等、長期間留まる必要がある箇所に。
シリコンオイルは付属のハケで塗れるので、ブリッジスタッド等、塗りにくいところや広範囲に塗布する場合に便利です。
導電性はないので、電気が通る場所は使用NG、勿論木部への使用も避けましょう。
PRSのケアグッズも好評販売中です♪

見た目も機能もGoodなグッズなので、おみやげ?贈り物にも最適です^^
●PRS Cloth(磨き用クロス)
●PRS Fretboard Conditioner(レモンオイル)
●PRS Cleaner(汚れ落とし)
●PRS Polish(クリーナーのあとの艶出しに)
コレもお勧め。

●Lizard Spit Fresh-N-Easy
ひと塗りで弦をコーティングし、錆を抑えて寿命を伸ばしてくれます。
弦を交換した後に、それ以降は弾き終わったあとに塗ってあげると、
弦の寿命がぐんと伸びます。
※乾くまでに若干時間がかかるので、すぐにケースやギグバッグに仕舞わないように注意しましょう。
店頭のギターにも使用しています。オススメ^^
ギターがきれいになると、練習にも熱が入るというものです♪
店頭では試しに使ってみることもできますので、お気軽にご相談下さいね。
ちなみに!
弊店オリジナル SIT BUG Rock弦も大好評販売中です。

詳しくは過去のBlog記事を参照下さい♪
BUG Rock弦詳細はこちら ⇒ http://bug.seesaa.net/article/396981276.html
ではまた明日♪
2014年09月06日
BUGからの重大発表まとめ
巷で話題となっております重大発表のまとめです!
(反響がとても大きく多少動揺しつつこの記事を書いております…)
1. サウンドメッセin大阪 初出展!
来る2014年10月11日(土)、12日(日)に、大阪 南港ATCホールにて開催されるサウンドメッセin大阪にボトムズアップギターズが出展いたします!
サウンドメッセin大阪 2014の公式ホームページはコチラ!
出展に関しての詳細情報は福岡店ブログの特集記事よりどうぞ!

2. 楽器フェア2014 出展決定!
こちらもイベント関連です。
11月21日(金)〜23日(日)に、お台場の東京ビッグサイトにて開催される「2014 楽器フェア」への出展も決定!
楽器フェアの公式ホームページはコチラ!

3. Bottom’s Up Guitars公式LINEアカウント開設!
ボトムズアップギターズは「公式LINE」アカウントを開設致しました!
これから本格運用を進めていきますので、どうぞご期待ください。
LINEというサービスの特長を活かした、LINE限定サービスを行っていく予定です。
※もうOPENしていますが、担当者が勉強会を経てさらにブラッシュアップするスケジュールで進行しています。今しばらくお待ちください。
4. LINE Mall 出店!
「LINE公式アカウント」の話に続きまして、ボトムズアップギターズはLINEモールに出店致します。
こちらも今後の情報にご期待ください!
5. David Thomas McNaught 7弦入荷!
国内初となるDavid Thomas McNaughtの7弦ギターが入荷!
Djent系ギタリストへのマクノウト流の回答?!日本一高い7弦ギター?!とSNSをにぎわせた一本です。

David Thomas McNaught XD724 2014 Show Guitar
6. RHODES(現KSR)輸入開始!
こちらもDjent系ギタリスト必見のお知らせです!
当社、株式会社イノーバは2014年1月よりRHODES(現KSR)の正規輸入販売代理店となりました。
日本向けに話し合いを続けていた最上位機種のセットがついに完成!第一号が間もなく入荷予定!実に長い間待ちました!



『Periphery (ペリフェリー)』のメンバーも愛用中のインテリジェント・TUBE・ギターアンプ『RHODES』
以上、BUGからの重大発表まとめでした!
今年の秋もバリバリ盛り上がっていきますよ〜!!
これからもボトムズアップギターズの動向にこうご期待!
(反響がとても大きく多少動揺しつつこの記事を書いております…)
1. サウンドメッセin大阪 初出展!
来る2014年10月11日(土)、12日(日)に、大阪 南港ATCホールにて開催されるサウンドメッセin大阪にボトムズアップギターズが出展いたします!
サウンドメッセin大阪 2014の公式ホームページはコチラ!
出展に関しての詳細情報は福岡店ブログの特集記事よりどうぞ!

2. 楽器フェア2014 出展決定!
こちらもイベント関連です。
11月21日(金)〜23日(日)に、お台場の東京ビッグサイトにて開催される「2014 楽器フェア」への出展も決定!
楽器フェアの公式ホームページはコチラ!

3. Bottom’s Up Guitars公式LINEアカウント開設!
ボトムズアップギターズは「公式LINE」アカウントを開設致しました!
これから本格運用を進めていきますので、どうぞご期待ください。
LINEというサービスの特長を活かした、LINE限定サービスを行っていく予定です。
※もうOPENしていますが、担当者が勉強会を経てさらにブラッシュアップするスケジュールで進行しています。今しばらくお待ちください。
4. LINE Mall 出店!
「LINE公式アカウント」の話に続きまして、ボトムズアップギターズはLINEモールに出店致します。
こちらも今後の情報にご期待ください!
5. David Thomas McNaught 7弦入荷!
国内初となるDavid Thomas McNaughtの7弦ギターが入荷!
Djent系ギタリストへのマクノウト流の回答?!日本一高い7弦ギター?!とSNSをにぎわせた一本です。

David Thomas McNaught XD724 2014 Show Guitar
6. RHODES(現KSR)輸入開始!
こちらもDjent系ギタリスト必見のお知らせです!
当社、株式会社イノーバは2014年1月よりRHODES(現KSR)の正規輸入販売代理店となりました。
日本向けに話し合いを続けていた最上位機種のセットがついに完成!第一号が間もなく入荷予定!実に長い間待ちました!



『Periphery (ペリフェリー)』のメンバーも愛用中のインテリジェント・TUBE・ギターアンプ『RHODES』
以上、BUGからの重大発表まとめでした!
今年の秋もバリバリ盛り上がっていきますよ〜!!
これからもボトムズアップギターズの動向にこうご期待!
2014年09月01日
#BUG特市 金利0%でお得にGet!のヒント(ショッピングローン申込まとめ)
→ http://goo.gl/Ujzh2Q ←
上記リンクで「金利0%でお得にGet!のヒント(ショッピングローン申込まとめ)」
をアップしました!
欲しかったギター、アンプをお得に買うヒントが詰まった保存版の "虎の巻" (?)
是非チェックして下さい^^