2016年07月04日

David Thomas McNaught Guitars Factoryから

チラリ。

2016McNaught_Flame.jpg


2016McNaught_Quilt.jpg


相変わらず素晴らしい材がワンサカ!
オーダーでお待ち頂いている皆さま、期待してお待ちくださいね。

Bottom's Up Guitars 代表 重浦
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by 東京本店 at 18:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

米国 現地時間7/2 AM2:43 ノースカロライナ州より‪ #‎McNaughtTrip2016

おはよ... こんばんは! 現地時間7/2 AM2:43 ノースカロライナ州よりお届け、‪#‎McNaughtTrip2016‬ のお時間です。


さてさて、航空会社により失われたワタクシのスーツケースですが、その後何とか回収して参りまして、初日の宿にチェックイン。

ところが・・・ 
何度やってもカードキーがエラー。

部屋に入れず、3回カギを再登録(磁気書き換え)してもらうも、ドアが開かず、、、

幸い満室ではなかったので、新しい部屋に案内してもらったら・・・ 

入室後荷解きして、疲労のあまり一度ベッドに潜りこむかと思ったところ! 

なんと! 掛け布団をめくるとベッドが濡れていた!!



northcarolina_hotel.jpg



もうさすがに交渉して新しい部屋にするのも(荷解きしちゃってるし、部屋着だし)辛いものがあって、
「まぁツインベッドだしいいか。」と、隣のベッドで寝ることにしました。


さあて明日の朝以降は何もトラブルが起きませんように!
明日の工程は、ホテル→空港→レンタカー基地→シャーロットダウンタウンを横目に一路田舎町へ。
David Thomas McNaught Guitarsの工房へ潜入です! 
※下の写真は私が12年前の7月に現地で撮ったものです。
oldtimes_McNaught.jpg

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。

posted by 東京本店 at 16:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外出張関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月01日

米国DTM(David Thomas McNaught)Guitars へ行ってまいります♪

こんばんは。
東京本店マネージャーの龍野でございます。

さて、FacebookやTwitterではチラと情報を流した通り、本日より米国DTMファクトリーを訪問してまいります!
Bossがですけれども(笑)


ちょうどひとつき前には同じ米国東海岸にあるPRSファクトリーへオーダー&イベントExperience PRSに参加、
戻ってきたら今度は福岡の専門学校の学園祭出展のため福岡へ、
そして今度は再度東海岸ノースカロライナのDavid Thomas McNaught Guitars 訪問と・・・
この2ヶ月のBossの動きはいつにも増してダイナミックでした。

今回のマクノウト訪問でも、皆さんが嬉しいおみやげを両手に抱えて帰ってきてくれることでしょう!
私も楽しみに待っております^^


やはり現地に行くのといかないのでは全く違う!ということを再認識しました。
ナマの情報がリアルタイムに得られますし、話も早く、スムーズです。

そして肌で感じるファクトリー内やたくさんの人々、周辺環境の雰囲気は行かねば絶対にわからないもの。
イベントは一般の方もたくさんいるので、ファンの温度もわかりますし、普段とは違った側面からもブランドを見ることができる、非常に良い機会です。



恐らく現地からの投稿は明日の夜辺り?からではないかと思います。
それまではこちらをチラ見しつつ、楽しみにお待ちください^^


DTM_EWC_DJplus_Quilt.jpg


こっそり全体像初お目見え。
Exotic Wood Collections 最新作♪
こんな材が(本当に)ゴロゴロしているDTM、恐るべし。

週末はもちろん、東京本店、福岡サンパレス店ともに元気に営業致します。
皆さまのご来店、お待ち申し上げます。

それでは、Tこと龍野でございました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/ask.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by チーフT at 22:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | McNaught関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。