2011年02月18日

この記事へのコメント
Oblivion Dustさんとは違いますが…最近VAMPSさんに興味がでてきていてEVANESCENTって曲が好きです。海外ドラマ見て知ったこの一曲しか知らないんですけどね…。
ライブ映像拝見しましたがこのギターかっこよくて気になっていたらまさかBUGさんのブログでお見かけするとは思いませんでした…。
Posted by SE阪本 at 2011年02月18日 21:30
そうなんですよ〜 何を隠そうこのVとあの青いVは私がプロデュースしたものなんですよ(^^)♪

誰でも同様の物がオーダーできるのがハンドメイドプロジェクトの良いところですね!

K.A.Zさんのギターは特別な材を使用していますので、フルノーマルよりは高くなりますが、それでも100万円なんてしませんよ(笑)。

VAMPSの二枚のアルバムでは私と龍野でご提供したギターやアンプがテンコ盛りになっているのは常連さんには周知の事実なんですよ。

そう思ってPVや雑誌をチェックするとまた楽しいかもしれませんね。

それではまた。
筆者こと代表 重浦でした。
Posted by 筆者 at 2011年02月19日 01:06
重浦さん、こんにちは。

私も18日のOBLIVION DUST行ってきました!
2階から観ていらっしゃったのですかね?
K.A.Zさん側にモッシュしているグループがいませんでしたか?
あの中でクルクルしてました(笑)。
そんなかんじで観ていたので、この日はV-5 K.A.Z Specialを弾いていたのかハッキリ確認できず・・・。
Vを弾いていた時に青なのか黒なのか見えてませんでした。
でも、翌日のLIVEで最前列に行くことができたので、目の前でV-5を弾くK.A.Zさんの姿を観てきました!
青もカッコイイですが、黒もいいですね!!
また次のLIVEでV-5を弾く姿が楽しみです♪
Posted by みっこ at 2011年02月20日 17:43
みっこさん、こんばんは。
いつも書き込みありがとうございます。

オブリのライブはですね、二階の下手側(K.A.Zさん側の逆)の一番後ろに立って見ていました。
結構二階も大勢いて、なかなかステージは見えませんでしたが、位置を移動しながら、じっくりとギターと機材をスナイプしていました。(笑)

客席はまるで見えないに等しかったので残念です。

終演後にK.A.Zさんにお会いしてギターの調子を聞いたり、機材の話をすることができて良かったです。

ちょっと話がそれますが、Zodiac worksの松崎さん(という有名な方)にお会いしたのでちょっと立ち話をしたり、うちの真木を紹介したりといった一幕もありました。

結構たくさんの関係者がこられてましたね。

では、みっこさん、またの機会にお店でお会いした際は、私の知らないディープな話を教えてください。
よろしくおねがいします!

ちょっとオネムな筆者こと重浦でした。
Posted by 筆者 at 2011年02月21日 03:00
コメントを書く
{メールアドレスは非公開になります}
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。