最近マイアヒラサワ (*) じゃなかった、毎朝6時40分くらいに目が覚めてしまって、寝不足だ〜、と思いながらも二度寝すると危険が危ないので

ん〜 今日明日は代休で家族サービスのはずなのにっ

さてさて、タイトルにありますように、
愛車のホンダCR-Vとお別れをしました。正確にはすることになっていたのです。
実は、1月に発売されたLeading Edgeな車への乗り換えを決めていたからです。
そう、エコカーに。
震災を受け納車がずっと遅れていましたけど、「ぜんぜんOKですよ。」と、販売店の担当者に、本当はやせ我慢を、言いつつ、待って、待って、ついに来ました! 昨日♪
でも、お世話になったこの車にお礼の気持ちを込めて、&、以前お世話になった方々への遅ればせながらのお礼を込めて、記事をアップさせて頂きます。
14日に、ラストランとなり、15日に私のVictor時代の恩師のもとへ嫁いで行きました。
14日には、会長とスタッフ真木とグリーンヒルズの車庫で清掃をし、各所に保護剤を塗って、仕上げて、最後だから、と残業終了後に真木を自宅まで送りました。
その時の様子をいくつか。












以前、車検やホイール交換でQuestion記事をアップした際、その後結局どうしたのかはメールをくださった方にしかお伝えしてませんでしたね。
結論的には、
・東雲のスーパーオートバックスで車検を受け、
・オーディオ = スピーカーは舶来品をやめてKENWOODのセパレートタイプの前後セット
・内張りにオーディオテクニカのデッドニングシートを施工し
・ホイールはRAYSの新作 1Set特価アイテム(クロモイブリード仕上げ)
・全部まとめて車検時に上記SAで施工して工賃を抑えるということで、
・タイヤはそのまま
という内容に落ち着きました。
んがっ、今年1月に室内灯つけっぱなしでバッテリーをあげてしまい、パナソニックの高級バッテリーに変えたり、と結構費用がかさんでいたのですが、
引越しの関係もあって以前よりETC料金やガソリン代も減ることになっていたし、より静粛性が高く同乗者や生まれてくる子供のためにもキャビンの安全性がより高い車を、と思い、エコカー+スポーツの同時達成を狙って乗り換えました。
その車については次の記事でご紹介致します♪
たくさんの思い出をありがとう!CR-V!
こんにちは!お世話になっております、スタッフの真木です。
コメントありがとうございます!
その節はオーディオの件でご教授頂き、ありがとうございました!
私もこのCR-Vにはたくさん思い出があります。FUJIGENへ出張に行った事、初めて東京の道を走った事、お客様への納品に一人で行った事など・・・いろいろと思い出されて淋しいですね。
このCR-Vは乗り出してから4年と言う事だったのですが、外装も内装もかなり綺麗に乗っていたのが潔癖症の社長らしい、といった感じでした(笑)
また新しい車とともに、いろいろな思い出を作って頂きたいなと思っています。
私も新車を見ましたが、本当にピカピカで(当たり前ですが)恐れ多くて運転出来る気がしません・・・(笑)
おはようございます。
コメントありがとうございます。
愛車を手放すのは感慨深いものがありますね。
今回の買い替えは、また色んな事を学ぶことが出来ました。 {私と実弟の(遠地での話しですが。)同時進行がありましたので} 多面的な人間心理や安心や心配のスタイルも見つかりました。
特に中古車を買うとか中古車として売るとかという作業に纏わるリスクの回避の仕方や、“欲しかった物を買った後で、それ周辺の詳細情報を調べ始める”気持ちや習性を再認識しました。
いずれにせよ、経験とは貴重なものですね。
今後は新車の最先端の機能やサービスで得る経験を仕事にもフィードバックしたいと思います!
{メールアドレスは非公開になります}