2011年12月26日

今年の汚れ今年のうちに…

こんばんは!お世話になっております、スタッフ真木ですひらめき
毎日、かなり寒いですね〜ふらふら雪我が故郷、山形では相当な大雪とか…雪あせあせ(飛び散る汗)

さてさて、クリスマスもあっという間に終わり、今年も残り1週間を切りました!
いやはや時間の流れが早いですね〜、怖いですね〜(笑)

そんな年の瀬の東京田園調布本店、連日多数のご来店を頂き、心より感謝申し上げます。
今年の営業日も明日と明後日のみとなりましたので、私スタッフ真木は本日よりお店の「大掃除」を決行しておりますぴかぴか(新しい)
最終日は恐らく多数のご来店が予想されますので、ぼちぼち始めていかないと最終日は休み前の入念な閉め作業と合わせて徹夜になってしまいそうです・・・(笑)

皆さまは大掃除、されていますか?
「今年の汚れ、今年のうちに」と某洗剤CMの印象的なフレーズがありますが、新年を新たな気持ちで気持ちよくスタートが切れるように出来る限り今年のうちに身の回りをバッチリ綺麗にしたいところですよね!

そこで、ご自宅の大掃除と合わせてギターの大掃除なんかもいかがでしょうか。

FCGR_Caregoods.jpg

『Freedom Custom Guitar Research』のケアグッズが再入荷です!
最近、クリーナーに関してのご質問を受ける機会が多くございましたので、この再入荷の機会にブログに取り上げさせて頂きました^^

かく言う私の自宅のギター達もメンテ待ちですね…(笑)
ギター以外では自室のPCデスク、CDラック、衣服置き場・・・積み重なったまま手つかずの有様ですあせあせ(飛び散る汗)
もっと言うとお風呂場と洗面台の掃除、ガスコンロの掃除、ベランダの掃除、居間の枯らしてしまった観葉植物(幸福の木)、冷蔵庫の中身の整理、バイクのトータル点検、壊れたお風呂場の扉とトイレの換気扇の修理依頼・・・やりたい事たくさんです!今年中には終わりません(笑)

・・・何かこのように列挙するとただのだらしない人間のようですね(笑)
しかしどれもこれも私の不徳の致す所…来年は怠惰な精神に喝を入れつつ、断捨離精神を持ちたいですねがく〜(落胆した顔)

それでは、残す所明日と明後日のみの営業となりますが、ラストスパート頑張ってまいります!
ご来店を心よりお待ち申し上げます!
スタッフ真木でした!
posted by スタッフ真木 at 21:34 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 by スタッフ真木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨夜のうちに相方とともにギターのメンテナンスをしました。
他社のものを試してみましたが、
Freedomのレモンオイルはべたつかないし、一番汚れが浮きますね。
作業性も良いし、配合されている蜜蝋も良質に思います。
2011年もラストスパート、頑張りましょう!
Posted by 大阪 HI at 2011年12月26日 22:14
こんばんは!

この“27a Polish”と“f54 shiner”はどのように使い分ければ良いのでしょうか?

本当は年内中におじゃましたかったのですが無理でした(涙)

私はあと3日がんばります!
Posted by tak1994 at 2011年12月27日 00:41
大阪 HIさま

こんにちは!お世話になっております、真木です。
毎日、寒いですがお身体お変わりありませんでしょうか。

相方さまとギターメンテナンス・・・良いですね〜^^共通の趣味を持つと一緒に楽しめるので素敵です♪
そうですね、レモンオイルは揮発性と指板に定着してくれる粘度の絶妙なバランスが肝ですから、その点フリーダムさんの商品は大変おススメですね^^
弾くだけでなく、ケアグッズに凝ってメンテナンスを楽しむ事が出来るのもギターの良い所です♪
私も年末は自室に籠もってクリーニング&磨きに走ろうかな…まずは家の掃除ですね(笑)

いつも遠方よりご来店くださいまして本当にありがとうございます!
また来年もこちらにお越しの際には遊びに来て頂けると嬉しいです^^
良い年末年始をお過ごし下さいね。
Posted by スタッフ真木 at 2011年12月27日 13:09
tak1994さま

こんにちは!お世話になっております、真木です。
年末でご多忙かとは存じますが、お変わりありませんでしょうか。

さて、ご質問頂きました件ですが、フリーダムさんHPでは、
●f54 shiner=軟化したラッカー塗装面や金属パーツにも対応した「艶出し専用ポリッシュ」
●27a Polish=汚れの除去、艶出し、塗装保護を併せ持ったポリッシュ

と紹介されており、1番の使い分けポイントとしましては、27a Polishは軟化したラッカー塗装面(ストラトのネックなどでベタベタとした感じがするもの等はNGです。表面が白くなってしまいます。通常ラッカーはOK)には使えないので、その際にはf54 Shinerを使用する・・・と言ったところですね。
PRSのギターはサテン仕上げ以外のギターに問題無く使えます。(保証は出来ませんので必ず目立たない個所でチェックしてからお使いください!)
また、フリーダムさんでも最終拭き上げで使用されているというだけあり、f54 Shinerで磨いた後に、27a Polishでさらに磨き上がると照り&艶感と言いますか、上質な深みが出ますね(特に黒系)

今年中にお会いできればと思いましたが・・・また来年のご来店をお待ちしております!
良い年末年始をお過ごしくださいね。

P.S 実家に帰省した際に例のストラトブック探してみます(笑)
Posted by スタッフ真木 at 2011年12月27日 13:11
コメントを書く
{メールアドレスは非公開になります}
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。