FSM学園祭は盛況だったようですね!
福岡サンパレス店BlogやFacebookから、その様子が垣間見れます。
Bottom's Up Guitars 福岡サンパレス店のBlogはこちら
⇒ http://bughakata.seesaa.net/
Bottom's Up Guitars公式Facebookページはこちら
⇒ https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
22本メンテは凄いですね。考えただけで肩が凝ります(笑)
今週末は東京店も大盛況でした♪
ご来店頂いた皆さま、ありがとうございました^^
お待ちいただいているお客さま同士が和気あいあいと盛り上がっているのを見て、
良いお客さまに恵まれているなあ・・・とつくづく感じました。
あ!
6月8日からアーリーサマーキャンペーンを開催中!
見逃し厳禁ですよ!詳しくは下記ページをご参照ください。
ボトムズアップ・アーリーサマー・キャンペーン!
話は戻って、今日はこちら↓のご紹介♪

もうこれだけで手が伸びちゃいますよね。
ジュルリ。

アバロンのヘッドストックインレイも美しい。
Suhr Classic T のQuiltメイプルトップ。
カラーはBahama Blueです。南国!という感じですね。

たまにはヘッドから入り、バックへ♪
ボディバックはSuhrが良く使用するバスウッド。
良質なバスウッドは明るくてレンジが広く、良く鳴ります。
バックコンターにより、テレキャスは肋骨が痛いんだよね、ということがなくなります。
ネックジョイント付近が斜めにカットされているので、ハイフレットも弾きやすくなっています。

ピックアップはフロントがJST(John Suhr Technologies)SSV、リアPUが同じくJSTのBroadcasterをマウント。
Suhrらしいクリアでファット、タップもできちゃうフロントハムバッカーとキラキラとしたテレキャスらしいリアのシングルコイルの組み合わせで、テレ+1的な使い方ができます。
ブリッジサドルはスラントタイプで、オクターブ調整が各弦で出来るようになっています。
BFTS(Buzz Feiten Tuning System)もプリインストールされています。

指板はハカランダ(Brazilian Rosewood)。
ステンレスフレットと相まって、ツルツル滑るチョーキングやビブラートの気持よさはやみつきになりますね。
ネックシェイプは60's C。
Bengal BurstのClassic Tに比べてかなりスリムで、Suhrのスタンダードなシェイプといったらこちらですね。
全くストレスなく弾き込めます。

全体。
非常にきれいです。重量は3.31kg。
ピックガードがないとグッとモダンで引き締まった雰囲気になりますね。

コントロールはVolume,Tone(with Coiltap),3way Pickup Selector。
見た目で選んでもまず外さないギターでしょう♪
弾けばもっと好きになってしまう一本です。
急いでお問合せくださいね♪
明日は福岡サンパレス店はお休み、東京本店は変わらず営業です。
アーリーサマーキャンペーン開催中ですので、お目当てのギターをゲットしにご来店くださいね。
皆さまの明日のご来店、お問合せをお待ちしております!
それでは・・・
フロントピックアップがハムになってますし!!キルトも綺麗だし!!
Suhr好きとしてはやはり気になります!!
表情が違ってきますよね!
深くも浅くも・・・
覗いていると熱帯魚が・・・
ちなみに故障箇所、正しい弾き方から積みなおしをします。
おそらく動かない指はメスが入る予定です。
治癒しましたら、改めてギター探しをします。
Tチーフ、アドバイスありがとうございました。
コメントありがとうございます^^
PRSもそうですが、青のキルトトップは眺めるのに最適です♪
サウンドメイクはしやすいし、オクターブチューニングもしっかりできるしBFTSも入ってますし、
テレキャスのウィークポイントは全てクリアしていると言っても良いですね。
ギターに接する時間が確実に増える一本だと思いますよ^^
ぜひ見にいらしてくださいね♪
コメントありがとうございます^^
ついついいろいろな角度から見てしまいますよね。
ぐるぐる動くスタンドは無いのか?と考えてみたり(笑)
美しいギターは弾けない時でも癒しの時間を与えてくれそうです。
怪我は無理せず、養生なさってくださいね。
無理をしても悪化してしまっては元も子もありませんので・・・^^;
また東京に来られた際にはお揃いでぜひご来店下さいね。
お待ちしております^^
{メールアドレスは非公開になります}