2016年03月26日

メンテナンス PRS 513 Maple Top Faded Blue Burst ブリッジ、ネック調整 即日リペア 田園調布店 ※事前予約がおすすめ

3/29 追記 ↓

4/2〜4の関西出張はリスケになりましたので、その土日月は店舗にいる予定です。リペア・メンテナンス案件で重浦ご指名の場合はご予約を頂けますと幸いです。
また、4/1から5/10まで『分割払い金利0%{無料}キャンペーン』を実施致します。
速報としてこの場を借りてお知らせ申し上げます。


↑ ここまで

−−−−−−−

こんにちは。
久しぶりの登場、ボトムズアップギターズ重浦です。
先日私がメンテナンス対応をさせて頂きました『PRS 513』が美しい雰囲気でしたので撮影させて頂きました。

メンテナンス PRS 513 Faded Blue Burst リペア 修理 ご予約ください 丁寧に即日作業します 東京 田園調布 ギターショップ

メンテナンス PRS 513 Faded Blue Burst リペア 修理 ご予約ください 丁寧に即日作業します 東京 田園調布 ギターショップ

メンテ内容は
・ネック調整 順反りの矯正
・ブリッジ調整 弦高、オクターブ調整
 付随してブリッジのフローティング(トレモロスプリング)調整
・弦交換 簡易クリーニング
費用は弦代全て合わせて¥5,000-(税込)でした。

メンテナンス PRS 513 Faded Blue Burst リペア 修理 ご予約ください 丁寧に即日作業します 東京 田園調布 ギターショップ

今回は、オーナー様のご指定でダダリオのEXL120+(0095-044)のゲージを使用。

このゲージはP.R.S.氏も長きに渡り愛用していたゲージで、個人的にもPRSとの相性は抜群だと思います。
近年は10-46が標準ゲージになっていますが、上は46でも、下は09や095がマッチする個体も多いと感じています。
特に408シリーズを試奏して何か気に入らないと感じた方はぜひ09-46や0095-044を張ってもらいご試奏してみてください。印象がガラッと変わるはずです。
※もし一般の楽器店さんで頼む場合は、きちんと購入前提でお願いしてくださいね。

メンテナンス PRS 513 Faded Blue Burst リペア 修理 ご予約ください 丁寧に即日作業します 東京 田園調布 ギターショップ

non10topのメイプルトップですが、このグラマラスな感じと杢の雰囲気が良いですね・・・

ブリッジは、サドルビスがブラス、イントネーションスクリューもブラスになっている時期の仕様です。

メンテナンス PRS 513 Faded Blue Burst リペア 修理 ご予約ください 丁寧に即日作業します 東京 田園調布 ギターショップ

この黒っぽい金色っぽい物体は、PYREX(パイレックス =強化ガラス)、周囲はアイボロイドです。
つまり、このインレイは貝類が使われていません。この時期貝類の輸出入規制が厳しくなっていたからです。
2011年からしばらくこの仕様でした。
その前は25th Bird inlayで、
さらにその前はJ-Birdという仕様でした。

ちなみに、J-Birdのアレコレはこちらの2009年5月24日の当BLOG記事をご覧ください。

ちなみに、ちなみに。こちらの2013年11月10日の当BLOG記事ではバードインレイ当てクイズ?が行われております。(笑)  わっかるかな〜、、、コレ。(苦笑)

それでは、また。

今日はこれから外出です。
明日は終日いる予定です。
月曜日は流動的で、29〜31は臨時休業。
4/1 は武道館
4/2〜4 は関西出張予定 ←別日に予定変更になりました。
4/6〜9 は九州出張
その後 4/17〜19も博多です。

東奔西走ですが、今後とも宜しくお願い致します。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by 東京本店 at 16:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | リペア/ユーザーズボイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
{メールアドレスは非公開になります}
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。