今日はお昼の開店から続々と来店また来店。その中で、ちょうど都合よく切れ間にやってきたのがこのギターとオーナーS氏。
以前も紹介したあのギターだ。

今回トグルスイッチの調子が悪いと言うことだったので、店頭で症状を確認し無償交換を行ったのだが、トグルスイッチを外そうとしてあらためて気付くこのカーブの深さ。

スイッチの掘り込みも手作業で丁寧に行っている。その美しさ。是非もっと多くの人の手もとへ届けたいと思う。

DTMギターズではキャビティのサイズとスイッチの効率を考えてMade in Japanのパーツを採用している。
このショートサイズのストレートシャフトのトグルスイッチ。これは便利なパーツなので、ギターを作る側では重宝するのだ。私もより質を向上させる為にこれのクライオ処理された物を作ろりましょうよなんてメーカーさんと相談していたりするのだが、まだしばらく登場は無さそうだ。
サクッと交換して、ついでにコンデンサの交換もサービスして(音を聞き比べてもらった。自分も交換後の方が好みだった!)、完了。

いやぁいいギターだね。私も大好きだ。(というより今まで作ったDTMギターはどれも素晴らしくて一点の不満も無いことは驚きだし感動だよね)
ところで、S氏ともいわゆる「あけおめことよろ」のご挨拶だったのだが、さっと差し出されたのがコレ。

わおー!わかってるじゃないですか〜 私が「とりあえずビール。」みたいなノリで帰宅後に飲みたくなることを!(笑)(時々しかやってませんがね)
しかもコレまだ試したことが無いんですよ。ビール好きの仲間達がもうとっくに試している中、私はそんな余裕が無くてやってなかったんですよ。
これは意表を突かれた差し入れでとっても嬉しかったです。
ありがとうございましたSさん!お元気でご活躍ください!