BuGtrs / Bottom's Up Guitars(ボトムズアップギターズ)公式
👆 すいませんdが抜けました。
TOPの雰囲気は光がうまく当たるとこんな感じ 👇
販売時にHRMとして売られていた個体とのことです。 https://t.co/3kRF9xsUjU at 12/23 16:54
2019年12月23日
【入荷速報】Gibson Custom Shop 2010 Historic Collection 1959 Les Paul Reissue - Ice Tea Burst- Mint condition.
2019年11月25日
Gibson Custom Shop ヒストリックコレクション 2003 1959 Les Paul Standard Reissue "BZF" Tea Burst
動画にさらにYouTubeアドレスを貼ってみるテスト。
— Bottom's Up Guitars(ボトムズアップギターズ)公式 (@BuGtrs) November 24, 2019
Gibson Custom Shop(@CustomGibson)
ヒストリックコレクション
2003 1959 Les Paul Standard Reissue "BZF" Tea Burst
Shipped to happy customer.
⬇https://t.co/YGxBOl1Qfy pic.twitter.com/RzwQnE586V
2016年12月26日
写真多数!! 年内最終入荷品?のご紹介! 『2015 Gibson USA Custom Shop Historic Collection 1959 Les Paul Reissue (2014 Spec)/ BOTB Page76 / Factory Original DiMarzio PAF 36th Anniversary Set / Hand Selected / Aged / Bourbon Burst』!!
S O L D
こんばんは!
本日、Twitter、Facebookでご案内した通り、
「こ、このタイミングでゴツイの来たぞ〜(汗)!」という超HOTアイテムが、
これから写真どっさりでご紹介致します、『2015 Gibson USA Custom Shop Historic Collection 1959 Les Paul Reissue (2014 Spec)/ BOTB Page76 / Factory Original DiMarzio PAF 36th Anniversary Set / Hand Selected / Aged / Bourbon Burst』です!! (商品名長っ!!)
ズバリこのレスポールの買いポイントは、
●某大手楽器専門店のGibson担当の方が昨年ナッシュビルのG社Factoryにて『Hand Select』した現地買付品であり、かつ、
●ファクトリーオリジナルで『ダブルホワイツ』(※さらに優位点あり)のPUを搭載していること!
●スポット品の為、生産数自体が極めて少なく、日本で手に入れられるチャンスは、カ・ナ・リ、低いということ。
●今回ワンオーナー放出品の為、コンディションも良く、付属品完備の正規品をB.U.G.年末年始お得価格でご奉仕する為、見た方で買われる方は超ラッキーということ!!
※市場に出たダブルホワイツ仕様の同一ロット品はディマジオのDP100 Super Distortion(スーパーディストーション)を2機搭載している為、Vintage系のドンズバサウンドを求める方は、こちらの数が少ないPAF搭載機に出会える機会はまたとないチャンスと言えます。
では、ズラリと写真をご用意致しましたので、とくとご覧ください!



ボディトップ、サイド、バック、ネック裏、ヘッドTop、バック、全体にビッシリと入ったウェザーチェックが再現されたAged機です。打ち傷やへこみ、剥がれ等は控えめのLightly Agedと仕様上はなっていますが、全体的に気合の入った仕上げとなっております。


DiMarzio社が、最初のPU DP100 Super Distortionを世に出してから36年目の2011年に発売された「PAF」の名を冠した新たなスタンダードとも言えるDP103 PAF 36th Anniversaryをフロントとリアに搭載。
そしてファン感涙の『ダブルホワイツ』仕様にはっている点が大注目ポイント。
ファクトリーオリジナルでこの仕様が買えるなんてちょっと羨まし過ぎです。


■DiMarzio DP103 PAF 36th Anniversary
ソフトな磁界、甘いトーン、温かみと明瞭さのパーフェクト・バランス。ピッキング・アタック次第では、クリーンからディストーション・サウンドまでの機能性を実現しました。ラリー・ディマジオ氏自身が所有する1959年製レスポールのピックアップの一部とDiMarzio社で商標登録しているテクノロジーを駆使し、新しくデザインし直したニューPAFです。
新たに生まれ変わったDP103 PAF 36th Anniversaryピックアップはネックとブリッジの両ポジションに使用でき、50年代当時の最高のハムバッカーと評価されたピックアップと同等の最高のパフォーマンスを発揮します。
マグネット : アルニコ5
出力 : 250
トレブル : 5.5
ミドル : 6.0
ベース : 5.5
直流抵抗値 : 7.31k


Factory Original DiMarzio "Double Whites".

ネックジョイントもハイドグルー(ニカワ)を使用した現在のTrue Historic同様の生産方式。
もちろんディープジョイントです。



ナット、フレット、POT、ハンダ、全てフルオリです。


Gibsonロゴが飴色に染まっている物が多い中、この個体は綺麗なMother of Pearlのカラーを残しております。
トラスロッドもご覧の通り、締め込まれておりません。

黒々としたローズ指板も魅力的です。


良い縞の板目ボディですね(^^)♪
フレックの出たボディトップと相性抜群です。





新品販売後まだ保証の残っている状態です。

如何でしたでしょうか!?
誰しもが羨むこの逸品。
ぜひこの冬、コレクションに加えてはみませんか?
年内は明日が最終営業日ですが、
お電話は28日午後6時まで。最終の入金確認と出荷は29日まで受け付けております。
ぜひ、迷わずにお電話ください。
先着1名様に幸運が舞い込みます!(^^)
このスタイルがビビっと来た方なら、即決して間違いの無い一本と断言します。
TEL:03-3721-1721
以上、ボトムズアップギターズ代表重浦でした。
明日も宜しくお願いします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// オフィシャルHP ///
http://www.buguitars.com/customer_top.html
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
/// オフィシャルHP ///
http://www.buguitars.com/customer_top.html
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
『The Beauty of The Burst』の76ページの『9 0926』をモチーフとしてスポット生産されたファクトリーオリジナルAged & Double Whitesモデルです。(希少品)
■Specifications:
Top Figured Maple
Back 1 Piece Genuine Mahogany
Neck 1 Piece Mahogany/Long Tennon, w/Historic Truss rod, Hide Glue neck fit
Fingerboard Rosewood (Dark)
Headstock Holly Head Veneer
Tuners Kluson Deluxe Green Key
Bridge ABR-1 & Light Weight Aluminum Stop Tailpiece
Pickups Front DP-103, Rear DP-103
■S/N: 9 43XXX (※2015年11月完成の認定書付属)
■重量 : 約4.01kg
■付属品:オリジナルブラウンハードケース、認定書、ハンドセレクト証明書、正規保証書、その他新品購入時の付属品全て付属。
ボトムズアップギターズ東京・田園調布本店
TEL:03-3721-1721
最寄り駅: 多摩川駅
※12月28日より1月4日まで年末年始休業となります。
2015年07月04日
2015 Brandnew Gibson Custom Shop "True Historic" LesPaul 試奏研究会 in 田園調布 / 最新のヒスコレ越えの頂点級カスタムショップ製品
おはようございます。筆者こと代表Sでございます。
本日は超常連様と朝からGibson Custom 2015 最新スペックモデルを徹底比較試奏!
PRSその他ハイエンドギター・ショップであるB.U.G.ですので、GibsonやFender、他の各プライマリーブランドはいつもこの目この耳この手で試奏、研究し、顧客応対の質の向上に努めています。
その中、
遂にそのヴェールを脱いだ年間製作本数・全世界・全色Total200本限定の「Gibson Custom Shop True Historic 1960 Les Paul Reissue」が本日ご来店、そして、昨年私が購入した「初年度のTom Murphy Aged Custom Shop Historic Collection 1960 Les Paul Reissue」と、さらに、実は・・・この春2本"同日に別々の店"で買ってしまったという超おバカ案件の「2014 SPEC Gibson Custom Shop Collector's Choice Series」x2、の面々をじっくり試奏対決致します。
めちゃくちゃワクワク楽しみです!
ご紹介できることは、追って記事にしますね。
それでは、また。
7月も宜しくお願い致します!
豆知識:
Gibson Custom 2015 Models:
2015年のラインナップでは、上述のTrue Historic(トゥルーヒストリック・シリーズ)の他、その仕様をベースにしたカスタムオーダーモデルにあたるHistoric Select Series(ヒストリック・セレクト・シリーズ)、
2014年までの「ヒスコレ」の仕様を踏襲しながらもナロージョイント(ショートテノンネック)でコストを抑えたCS Series(シーエス・シリーズ)が主軸となっております。
→トゥルーヒストリック・シリーズではこれまでのヒスコレ同様のシリアル表記、
→ヒストリックセレクト・シリーズでは「HS」表記、
→CSシリーズでは「CS」表記のシリアルナンバーがヘッドストックに冠されております。
2013年10月18日
プレーントップ♪ 《Gibson C/S Historic Collection 2003》
こんばんは。
Tでございます。
台風26号が通過し、とんでもない被害状況がニュースで流れる中、
来週の半ばには今度は27号が接近、、しかも「非常に大型で強い」そうです。
毎年こんなでしたっけ?と思ってしまいますね。
みなさま、十分にお気をつけ下さい。
さて、本日はこんなギターをご紹介。

Gibson Historic Collection 2003年製、しかもシリアルが一桁前半の前半!
1960 Les Paulです。
カラーはWashed Cherry。
コレハれあデスヨ。
プレーントップがとても良い♪
2003年製の一番初期のもの数本は、プロトタイプとして製作され、
2002年製の仕様を持っています。
チャンピオンサンプルとして製作されているので、つくりも音も以降の個体と違いますね。

バックのマホガニーもきれいです。
このフェイドした赤のつぶつぶな感じ、これはレスポールじゃないと似合いませんね。
この厚みで3.85kg、軽い!
でも抜かれている感じはありません。

ネックのマホガニーもめちゃくちゃ良いです。
プロトタイプということで、この辺りのグレードも違うのかもしれません。
握りは60年製の前期仕様、後期ほど薄くなく握りやすいです。

ダブルリング!
やっぱりこのペグボタンはかっこいいですよね。
ヘッドの形状は2002年製に近いです。

指板。
2003年製の初期ものはハカランダ指板で有名ですが、本ギターはマダガスカルローズウッドだと思われます。
見た目、質感ともに素晴らしい指板。
インレイは2002年仕様に近いです。

2003年に入ると、ピックアップはBurst Buckerの#1と#2が搭載されていますが、
本機はバーストバッカーPROが搭載されています。
プロトタイプらしく生鳴りも良好で、PUとのマッチングもよく、LPの美味しいところを堪能できます。
このバイト感と音の深さは、良いレスポールでないと感じられない部分ですね。
メタルトップのノブも雰囲気◎。
フレイムやキルトに見慣れると、プレーントップがとても新鮮です。
PRSもプレーントップやればいいのになー、と思いますね。
絶対かっこいいし、好きな方も多いと思います。
バリバリにフレックの入ったハードメイプルトップで♪
新品同様、国内正規品です♪
良いレスポールを探していらっしゃるかた!
これは買い!ですよ^^
お問い合わせくださいませ♪
それではまた明日、皆様のご来店をお待ち申し上げます!
Tでございます。
台風26号が通過し、とんでもない被害状況がニュースで流れる中、
来週の半ばには今度は27号が接近、、しかも「非常に大型で強い」そうです。
毎年こんなでしたっけ?と思ってしまいますね。
みなさま、十分にお気をつけ下さい。
さて、本日はこんなギターをご紹介。

Gibson Historic Collection 2003年製、しかもシリアルが一桁前半の前半!
1960 Les Paulです。
カラーはWashed Cherry。
コレハれあデスヨ。
プレーントップがとても良い♪
2003年製の一番初期のもの数本は、プロトタイプとして製作され、
2002年製の仕様を持っています。
チャンピオンサンプルとして製作されているので、つくりも音も以降の個体と違いますね。

バックのマホガニーもきれいです。
このフェイドした赤のつぶつぶな感じ、これはレスポールじゃないと似合いませんね。
この厚みで3.85kg、軽い!
でも抜かれている感じはありません。

ネックのマホガニーもめちゃくちゃ良いです。
プロトタイプということで、この辺りのグレードも違うのかもしれません。
握りは60年製の前期仕様、後期ほど薄くなく握りやすいです。

ダブルリング!
やっぱりこのペグボタンはかっこいいですよね。
ヘッドの形状は2002年製に近いです。

指板。
2003年製の初期ものはハカランダ指板で有名ですが、本ギターはマダガスカルローズウッドだと思われます。
見た目、質感ともに素晴らしい指板。
インレイは2002年仕様に近いです。

2003年に入ると、ピックアップはBurst Buckerの#1と#2が搭載されていますが、
本機はバーストバッカーPROが搭載されています。
プロトタイプらしく生鳴りも良好で、PUとのマッチングもよく、LPの美味しいところを堪能できます。
このバイト感と音の深さは、良いレスポールでないと感じられない部分ですね。
メタルトップのノブも雰囲気◎。
フレイムやキルトに見慣れると、プレーントップがとても新鮮です。
PRSもプレーントップやればいいのになー、と思いますね。
絶対かっこいいし、好きな方も多いと思います。
バリバリにフレックの入ったハードメイプルトップで♪
新品同様、国内正規品です♪
良いレスポールを探していらっしゃるかた!
これは買い!ですよ^^
お問い合わせくださいませ♪
それではまた明日、皆様のご来店をお待ち申し上げます!