2014年02月04日

1991 Gibson Custom Shop Les Paul "Jimmy Wallace Model" TAK松本氏元所有機!

こんばんは。
今日は寒い!Tでございます。
今は止んでいますが、夕方はびっくりするくらい大粒の雪が降っていましたね。
明日も寒いようなので、首都圏の方は早めに行動したほうが良さそうです。

さて、おまたせ!のギター紹介です。

CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top7.jpg

ギブソンカスタムショップ製レスポールのジミーウォレス別注品です。
極上のキルトメイプルがトップに配された一本。
以上。








CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top6.jpg

・・・だけな訳がありませんよね。
早速何件かレスを頂きました。さすがです!







CS_91_GW_LP_CS_TAK_BP.jpg

本機はタイトルの通り、《 B'z TAK 松本孝弘氏 》元所有機!
バックプレートにはご本人のサインが入れられています。







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top.jpg

本機が実際に活躍している姿はライブ映像で確認ができます。
使用映像の収められたDVD(もちろん正規販売品)もお付け致します♪








CS_91_GW_LP_CS_TAK_Back.jpg

ボディバックとヘッドにはTAK松本氏のトレードマークとも言えるステッカーが。
弾きこまれたバックルラッシュもたくさん。






あとはなにもいうまい・・・・画像をガン見してください♪

CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top2.jpg






CS_91_GW_LP_CS_TAK_Backall.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_FB.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Head.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Headback.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Neck.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top4.jpg







CS_91_GW_LP_CS_TAK_Top5.jpg

セットアップ・ハードウェアのくすみ等、そのままの状態でお渡しです。
(もちろんクリーニングしてからのお渡しも承ります^^)
付属品は純正ハードケース(使い込まれてボロボロです)のみ。

ファンの方ならいくら出しても欲しい本人元所有機!
本気のオファー、お待ちしております^^
※無事に嫁ぎ先が決まりました。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました♪

明日・明後日は定休日!
お問い合わせ、ご注文は営業時間内に[03-3721-1721]にお電話頂くか、
弊店HPのお問い合わせページ ⇒ (こちらから!)よりご連絡下さいませ^^
それでは・・・♪
posted by チーフT at 22:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Gibson USA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月18日

プレーントップ♪ 《Gibson C/S Historic Collection 2003》

こんばんは。
Tでございます。
台風26号が通過し、とんでもない被害状況がニュースで流れる中、
来週の半ばには今度は27号が接近、、しかも「非常に大型で強い」そうです。
毎年こんなでしたっけ?と思ってしまいますね。
みなさま、十分にお気をつけ下さい。

さて、本日はこんなギターをご紹介。

Gibson_2003_HC_60LP_Top2.jpg

Gibson Historic Collection 2003年製、しかもシリアルが一桁前半の前半!
1960 Les Paulです。
カラーはWashed Cherry。
コレハれあデスヨ。
プレーントップがとても良い♪
2003年製の一番初期のもの数本は、プロトタイプとして製作され、
2002年製の仕様を持っています。
チャンピオンサンプルとして製作されているので、つくりも音も以降の個体と違いますね。






Gibson_2003_HC_60LP_Back.jpg

バックのマホガニーもきれいです。
このフェイドした赤のつぶつぶな感じ、これはレスポールじゃないと似合いませんね。
この厚みで3.85kg、軽い!
でも抜かれている感じはありません。






Gibson_2003_HC_60LP_Neck.jpg

ネックのマホガニーもめちゃくちゃ良いです。
プロトタイプということで、この辺りのグレードも違うのかもしれません。
握りは60年製の前期仕様、後期ほど薄くなく握りやすいです。






Gibson_2003_HC_60LP_Head.jpg

ダブルリング!
やっぱりこのペグボタンはかっこいいですよね。
ヘッドの形状は2002年製に近いです。






Gibson_2003_HC_60LP_FB.jpg

指板。
2003年製の初期ものはハカランダ指板で有名ですが、本ギターはマダガスカルローズウッドだと思われます。
見た目、質感ともに素晴らしい指板。
インレイは2002年仕様に近いです。






Gibson_2003_HC_60LP_Top2.jpg

2003年に入ると、ピックアップはBurst Buckerの#1と#2が搭載されていますが、
本機はバーストバッカーPROが搭載されています。
プロトタイプらしく生鳴りも良好で、PUとのマッチングもよく、LPの美味しいところを堪能できます。
このバイト感と音の深さは、良いレスポールでないと感じられない部分ですね。
メタルトップのノブも雰囲気◎。

フレイムやキルトに見慣れると、プレーントップがとても新鮮です。
PRSもプレーントップやればいいのになー、と思いますね。
絶対かっこいいし、好きな方も多いと思います。
バリバリにフレックの入ったハードメイプルトップで♪

新品同様、国内正規品です♪
良いレスポールを探していらっしゃるかた!
これは買い!ですよ^^

お問い合わせくださいませ♪
それではまた明日、皆様のご来店をお待ち申し上げます!
posted by チーフT at 23:59 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Gibson USA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

たまにはGibsonもどうでしょう♪

こんばんは!
またまた深い時間の更新になってしまいました・・・
従業員Tでございます。

昨日は代休をいただきまして、行ってきました!

MrChildren_Dome.jpg

Mr.Childrenのドームツアー@東京ドーム♪

いやーすごいですね。
40,000人をゆうに超える人たちが曲に合わせて両手を振っている光景は、
鳥肌ものでした。
この光景をぜひとも写真に納めたい!という衝動に駆られましたが、マナーを守って我慢我慢。

ステージデカっ!演出凝っててデカっ!という感じでした(笑)
ちょうどスタンド3塁ベンチ真後ろ一列目と、非常に見やすく、正直ドームは音響に期待していなかったのですが、聴きやすい場所でした♪
WOWWOWの中継も入って、メンバーさんたちも気合が入っていました。
中継終了後のサプライズもあり、非常に楽しいコンサートでした!

やっぱりいい歌を作りますね、ミスチル。
引き込まれる曲ばかりです。

わざわざ席をご用意してくださったMさま、心より御礼申し上げます!


さてさて本日は、弊店代表Sが前回の記事にて軽く触れているこちらのギターのご紹介♪

⇒続きがあります (続きを読む)
posted by チーフT at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | Gibson USA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。