2018年11月26日

T's Guitars ファクトリー現地オーダー品が完成♪ 今回も拘りまくりの2本です!※その1【DST-Pro22 FRT / EMG SSH】


こんばんは!
Tでございます。

11月に入りましたね!
今年もあと2ヶ月弱。。。何という早さ!
気がついたら年が明けてそうな勢いです。


さてさて、今日はT's Guitarsの新入荷2本をご紹介!

どんなブランド&メーカーでも拘りまくりのオーダーをしてくる弊店Bossが、T's Guitars 高橋社長と練りに練って完成させた2本です♪
しかも現地を訪れて厳選した材を使い、ナイスなルックスに仕上がっています^^




それではまず1本目!

Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_all.jpg


T's Guitars DST-Pro22Quilt FRT EMG-SSH GHW
Golden Amber Burst (3.94kg)
販売価格 SOLD

このルックスを見て「おおお!」と思った方。
Tより歳上ですね?わかります!

そう、イメージはまさにそれです♪







ボディ


Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_top.jpg

素晴らしいキルトトップ・・・BossがT's Guitarsのファクトリーで厳選した材を使っています♪
AAAAA(5A)のブックマッチキルト

その画像がこちら
↓↓↓






20180524_TsGuitars_quilt3.jpg

まだ無垢な状態のトップ材。
この時点で既にヨダレモノですね。
これがギターへと命を吹き込まれていきます。








Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_backall.jpg

ギターはぜひ後ろも見て頂きたい♪






Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_bodyback2.jpg

トップの美しいキルトとそれが映えるゴールデンアンバーバーストカラーとはやや対象的に、ボディバックバックは落ち着いたバースト仕上げ。
2ピースの貴重なホンジュラスマホガニーを採用しました。
敢えてやや重めの材を選び、3.94kgに仕上げています。







Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_neckjoint.jpg

ネックジョイント部はプレイアビリティを考慮して、ブッシュマウント&ラウンドしたスムースヒールを採用。
通常のDSTシリーズにはないスペシャル仕様です。









ネック&指板


Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_neck.jpg

ネックもヤバい。
エンドからヘッドの先端まで、真っ直ぐに良く詰まった木目が走っている「ド柾目」のジャーマンメイプル
ジャーマンメイプル自体が貴重な上、こんな良い材そうそう見られないです。








Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_headback.jpg

ヘッド側から見る景色も素晴らしい♪
うっすらフィギュアが入っているのも見えますね。










Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_fb.jpg

指板は濃い色のマダガスカルローズウッド
ハカランダに続き、マダガスカルローズもどんどん良い材が見つかりにくくなっています。
これはよく詰まっていてきれいな材です。








Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_Fbside.jpg

指板トップのポジションマークは小さめのアバロンドットを低音弦側に。
指板サイド側はルミンレイを採用し、暗所でも視認性バッチリです。









と、表に戻りまして・・・・


ハードウェア




Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_head.jpg

ペグはGotoh SGS-510ZのMG-T(ロック式)です。
上のヘッド裏の画像でも見えますが、裏側のディスクを回すことで弦を固定します。
非常に簡単でしっかりロックできるスグレモノです♪






Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_fri.jpg

ブリッジはペグと同じくGotoh製のFRT「GE1996T」
さすが世界のGotoh、素晴らしい安定性です。

そしてもう一つ!
本機に使用しているメタルパーツはすべて、Gotoh X-Finishパーツを採用しています。

このX-FinishはGotoh社独自のプレミアムなメッキ技術で、サビを寄せ付けず、美しい外観を長期間保ちます。
また、淡く輝く独特の光沢感はシックな高級感を演出します。
Gotoh公式Webサイトへのリンク

ガンガン弾いても美しいままでいてくれるのは嬉しいですね♪








ピックアップ&コントロール


Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_PU.jpg

ピックアップは EMG SA / SA / 89 のセットをダイレクトマウント。
純白が眩しい♪








Ts_2018_DST-pro22_FRT_EMG_GAB_control.jpg

コントロールはマスターボリューム、マスタートーン(Push/Pull Tap)、SPCコントロール(ミッドブースター)。


コントロールにも一手間を!
現在のEMGはすべての配線がソケット式になっており、ワンタッチで着脱ができるようになっています。
これはこれで回路やピックアップを頻繁に替えるのであれば非常に便利ですが・・・そんなに変えないですよね^^;
サウンド的にもハンダ付けの結線に比べると音が細くなってしまいます。
また、不意にポット等が緩んで回ってしまった際にソケットがスポッと抜けてしまったり、接触不良が起きてしまったりという不安要素にも成り得ます。

と、いうわけで、結線はすべて敢えてハンダ付けし、上記の問題をクリアしています。








サウンド


FRTとEMG SSHといえば、もうドンズバあの感じ!更にプラスSPCコントロールがついてなんでも来い!という感じです。
SPCコントロールはざっくり言ってしまえばミッドブーストですが、モコつかず、かつ音が硬くもならない優秀なブースト。
特にフロント&センターのSAはブーストしてもシングル感を失わないので、P-90的なサウンドメイクも出来て非常に使い勝手の良いブーストです。








いかがでしょうか?
最近、この手のスペックを探してもなかなか見つからない!という方、いるんじゃないでしょうか。
ルックスも抜群ですし、行かない手はなしです♪




もう一本ご紹介したかったんですが、尺の関係で分割致しました。

それではまた次のギターのページでお会いしましょう!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ホームページ ///
https://www.buguitars.com/
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

【東京本店】
/// TEL /// 
TEL:03-3721-1721
※東京本店のみ4月より完全予約制に移行しております。
(福岡サンパレス店はこれまで通りです)
来店ご希望の方は事前にご予約をお願い致します。

/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
posted by チーフT at 19:56 | 東京 🌁 | Comment(0) | T's Guitars (ティーズギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月15日

コダワリが詰まりまくり!当店BossオーダーのT's Guitars DST-Pro24 Customローズネック & ローステッドフレイムメイプルネックがついに完成!



こんばんは。
Tでございます。

Bossの米国ツアー紀行もいよいよ大詰め。
引き続きお楽しみくださいませ^^



さてさて、日本はいよいよ梅雨らしい天気になってきましたね。
雨の日は家でのんびり、しっとりギターを弾いて過ごしましょう♪



今日は新入荷の2本をご紹介♪
Bossが長野県のT's Guitarsファクトリーを訪問して、材選定と仕様打ち合わせを経てオーダーしてきたモデルです。


先に言っておきます。いやー素晴らしい仕上がり!
T's ファン、T's を購入しようと検討している方、ストラトシェイプのギターを検討しているT's 未経験の方、
はたまた全くブランド自体を知らない方も、ぜひとも皆さんに見て、触って頂きたいです^^


今回のコンセプトは、「プレイアビリティはモダンなハイエンドコンポーネントギター、ルックスとカラーリングはシックで年齢層に関係なく持てる全年齢対象ギター」です。

近頃のT's Guitarsのイメージって、テクニカル系の人たち、特に若い人たちが使ってるギター、という認識が強いんじゃないかな?と思います。
もちろんそういうプレイヤーさんの要求を満たすことができるからこその人気なわけですが、実際はシブーいプレイもできますし、
もっと幅広い層に受け入れられて良いギターだと思うんです。

と、いうわけで、今回はちょっと年齢層高めな方でもバッチリ決まる感じに仕上げました。
もちろん若い方が使っても大丈夫です!なが〜く使えると思いますよ。





それではまず一本目!

TsGuitars_DST_Custom_NAT_all.jpg

T's Guitars DST-Pro24Custom
Roasted Flame Maple Neck / Natural & Sunburst Back

Thanks Sold !!


こだわりがみっちり詰まったDST-Proのカスタムオーダー品!
スペックは↓な感じです。


■SPEC■
ボディ: Selected AAAAA(5A) Quilted Maple Top / 2piece Basswood Back(ほんの少し重め)
ネック: Selected Roasted Flame Maple
指板: Selected Madagascar Rosewood
ペグ:Gotoh SGS510Z-S5,MG-T
ブリッジ:Wilkinson VS300(リセスザグリあり)
フレット:ジェスカー 648S
ポジションマーク: 白蝶貝6.5パイ 24フレットポジションなし
サイドポジションマーク: (ルミンレイ強蓄光)
ピックアップ: (XG ヘアライン入りカバード) DH-250n / DH-250b (ダイレクトマウント)
コントロール:1Vol(with smooth taper), 1Tone, ミニタップスイッチ, 3way-Lever Switch
パーツカラー: X-finish Gold
ケース: T's Guitars ハードケース
Buzz Feiten Tuning System (BFTS) 搭載
ウェイト: 3.48kg


オレンジの部分が特注の箇所です・・・ほとんど全部じゃん(笑)





TsGuitars_DST_Custom_NAT_top2.jpg

厳選のAAAAA(5A)グレードのキルトトップ。
このレベルの材はなかなか見られないんじゃないでしょうか。
Paul Reed SmithのPrivate StockやDavid Thomas McNaughtのDiamond Gradeばり。
日本国内ではなかなか入手できないんじゃないでしょうか。






TsGuitars_DST_Custom_NAT_top1.jpg

どこからみてもギラッギラ!
杢目が追いかけてきます(笑)

24フレットのポジションマークが入っていないのがわかるでしょうか。
パッと見た時に24フレット仕様っぽく見えないようになります。




TsGuitars_DST_Custom_NAT_backall.jpg


バックはバスウッド。
比重が軽いバスウッドの中で、ちょっと重めの材を敢えてセレクトすることで、サウンドバランスを整えています。
とはいえ、重量は3.48kgなのでギターとしては軽量な部類です。

ジョイント部はスラントカットして、ハイフレットへのアクセスを容易にしています。







TsGuitars_DST_Custom_NAT_head.jpg

ヘッドストックはDST-Proヘッド。
ローステッドメイプルの上品な杢目と白蝶貝のロゴがいい感じですね。







TsGuitars_DST_Custom_NAT_Rastedmapleneck.jpg

ネックはローステッドフレイムネック。
ペグはSGS510Z-S5のMG-T(ロック式)。


ブリッジやペグ、ピックアップカバーやジョイントプレート等のパーツがちょっと淡い感じのゴールドに見えるでしょうか?
これはX-Finishと言うGotoh社の特殊なフィニッシュです。
非常に強力なメッキで、サビを寄せ付けない特殊な仕様です。

ルックス的にもキラキラのメッキと違って、高級感があって良いですね。

見えてませんが、サイドドットポジはルミンレイ。
薄暗いところでもバッチリ光ります^^







続いて2本目!

TsGuitars_DST_Custom_Yellow_all.jpg

T's Guitars DST-Pro24Custom Rosewood Neck
Trans Yellow Top & Cherry Back

Thanks SOLD !!


こちらはピックガードがついて、更にクラシカルなルックス。
もちろんこっちも拘りがいっぱいです。
スペックは↓な感じです。


■SPEC■
ボディ: Selected AAAAA(5A) Quilted Maple Top / 2piece Honduras Mahogany Back
ネック: Selected Rosewood
指板: Selected Rosewood
ペグ:Gotoh SGS510Z-S5,MG-T
ブリッジ:Wilkinson VS300(リセスザグリあり)
フレット:ジェスカー 648S
ポジションマーク: 白蝶貝6.5パイ 24フレットポジションなし
サイドポジションマーク: (ルミンレイ強蓄光)
ピックアップ: DS-592 / DS-592 / DH-560b(XG ヘアライン入りカバード)
コントロール:1Vol(with smooth), 1Tone, ミニタップスイッチ, 5way-Lever Switch(オートタップ)
パーツカラー: X-finish Chrome
ケース: T's Guitars ハードケース
Buzz Feiten Tuning System (BFTS) 搭載
ウェイト: 3.39kg


オレンジの部分が特注の箇所です・・・ほとんどじゃん(2回目)




TsGuitars_DST_Custom_Yellow_top1.jpg

上の個体とまるで双子のような杢目ですね。
「メラメラ」っと音が聞こえてきそうです。

フロント、センターがシングルコイルで、ピックガードがあるとより一層シックな佇まいになりますね。





TsGuitars_DST_Custom_Yellow_top2.jpg

シルバー(クローム)のハードウェアが良く似合います。
こちらはX-FinishのChrome。

カラーはPRSの「Vintage Yellow」やTom Andersonの「Natural Yellow Sun」を参考にしました。
派手すぎず地味すぎず、これぞエレキギター!というカラーリングです。
ナチュラルバインディングも良いアクセントになっています。

こちらも指板のポジションマークは24フレットに敢えて入れていません。
それだけで24フレット仕様に見えないから不思議です。
サイドドットはルミンレイ。




TsGuitars_DST_Custom_Yellow_head.jpg

Proシェイプのヘッドももちろんローズウッド。
白蝶貝のロゴインレイが映えます♪




TsGuitars_DST_Custom_Yellow_backall.jpg

ボディバックはツーピースのホンジュラスマホガニー。
Mahogany Limitedと同様に、上質なホンジュラスマホガニーの中から、更に厳選した材を使用しています。

イエローのトップとチェリーカラーのフィニッシュはヴィンテージイエローと同じ組み合わせ。
マッチングが悪いはずがないですね♪



TsGuitars_DST_Custom_Yellow_Indianroseneck.jpg

本ギターのウリの一つ、ローズウッドネック。
これまでもネックに使える良質な材がある時だけ作ることができましたが、今回もラッキーなことにナイスなネック材が見つかりましたので採用♪
赤黒い縞はなんだかドキドキします(笑)

PRSのローズネックは導管が開いたサラサラな仕上げですが、本機はマットな極薄塗装仕上げです。
ひんやりと手に吸い付いて非常に心地よいネックです。





いかがでしょうか♪
どちらも個性がしっかり出ていて良い仕上がりです。

ちなみに、完成前の記事が福岡サンパレス店の記事に上がっています。
⇒ こちらからどうぞ(リンク)


どちらも東京本店でご覧頂けます & 通販ももちろん歓迎です^^


そして現在、T's Guitarsキャンペーン中でございますよ。
↓↓↓



T's Guitars ユーザー拡大キャンペーン

期間:6月中いっぱい(6月30日(土)まで)

内容:東京本店、福岡サンパレス店在庫のT's Guitars全品「36回まで無金利」でご提供!


36回 "まで" 無金利!なので、もっと短い期間で支払いを終えたい、と言う方も
 もちろん無金利OKです。シミュレーションお出し致します!

※フルローンはもちろん、頭金+ローン併用、下取りありでのローン併用、なども可能。

※「現金一括で買いたい…!」と言う方には"現金特別価格"もオファーします。
 どうぞお気軽にお問合せください。



【お詫びと訂正】
平素より本Blogをご覧くださりありがとうございます。
東京本店の龍野です。

本blog記事にて、T's Guitars製品の金利無料キャンペーンのご案内を致しましたが、
オーダーメイドの新入荷品はキャンペーンの対象外とすべきところを、私のミスでキャンペーン対象と記載してしまいました。

指摘を受け、社に報告しましたところ、「既に掲載してしまったものはこのままいくしかない」という結論になりました。

オーダー品という、精魂込めて企画・製作される製品を、はじめから適正価格より値引きして安売りをし、商品価値やブランドの価値を毀損するという意図は弊社にはないということを表明させて頂きたくご報告申し上げます。

今後同様の事が起こらぬよう、十分に注意して参ります。
関係各位にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

本blog記事をご覧になり、期限内に決済完了する商談に限り、今回は適用させて頂きます。
なお、デジマート等では適用除外にて今後の掲載となりますこと、ご了承ください。


もう速攻行くしかないでしょう!
お早めのご注文が吉、と思いますよ。

土日も当日予約OKデス^^
下記のお問い合わせフォームよりメール、もしくは電話でお問い合わせください。
それではまた♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ホームページ ///
https://www.buguitars.com/
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

【東京本店】
/// TEL /// 
TEL:03-3721-1721
※東京本店のみ4月より完全予約制に移行しております。
(福岡サンパレス店はこれまで通りです)
来店ご希望の方は事前にご予約をお願い致します。

/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
posted by チーフT at 21:40 | 東京 🌁 | Comment(0) | T's Guitars (ティーズギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月22日

西へ東へ・・・ Black Cloud Guitar, T's Guitars, Deviser・・・ 明日からまたひた走ります。


こんばんは。
ボトムズアップギターズ代表の重浦です。

先日、サウンドメッセより帰京しまして、もろもろ、事務や打ち合わせ(来月渡米します!!)やら、終わらせつつ、並行してご予約対応をさせて頂きまして、
(おかげさまで完全予約制を導入してからスムースに日々が進んでいます。ご活用くださっている皆様、ありがとうございます!)
あっという間に一週間が過ぎ、そしてまたもや明日から一人旅です・・・

今回も一人で車を走らせて、長野を3カ所回って参ります。





まずは早朝出発して、一路、長野県の県北、大町市を目指します。

最初の訪問先は『Black Cloud(ブラッククラウド)』
会社名 ブラッククラウドギタープロダクツ株式会社

先日、Sound Messe in Osaka 2018でもご一緒しました。

ちなみに、これはDimensionでも超有名なギタリスト増崎孝司さんの投稿。




どうですか?

重浦が写っているの発見できました??

初日の打ち上げの席にご一緒しました。

さてさて、
ブラッククラウドギター(Black Cloud)の情報は、Twitterや、下記のFacebookページ、公式サイトでご覧ください。

https://www.facebook.com/BlackCloudGuitars/

http://blackcloud.co.jp/

なお、
当社でもカスタムオーダーを承っております。(先だって福岡サンパレス店のお客様へ納品させて頂きましたので、九州のお客様もぜひご相談ください。)




その後は、南下し、塩尻市へ。

当日のメインパーパスとなる、T's Guitarsさんへ。

進行中のB.U.G.スペシャルモデル達の進捗確認と、ネクストモデルの木材選定。

ソリッドローズウッドネックモデルや、ハンドセレクトのPremium Quilt Mapleモデルなどを仕込んでいます。

詳しくは後日お知らせ致します。


そんなこんなで、一泊目は松本で。

ギターファクトリーとして33年の歴史を持つ老舗であるティーズギターの高橋社長と一献傾ける予定です。

道中の様子は、ボトムズアップギターズ公式Twitterで報じますので、ご注目ください(^^)♪

⇒ https://twitter.com/BuGtrs

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ホームページ ///
https://www.buguitars.com/
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

【東京本店】
/// TEL /// 
TEL:03-3721-1721
※東京本店のみ4月より完全予約制に移行しております。
(福岡サンパレス店はこれまで通りです)
来店ご希望の方は事前にご予約をお願い致します。

/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
posted by 東京本店 at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | T's Guitars (ティーズギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

新製品ニュース【DST-Classic Roasted Flame Maple Neck】T's Guitars(ティーズギター)からローステッドフレイムメイプルをネックに採用した新しいDST-Classicが登場。


ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

■ローステッドフレイムメイプル
200度の高温度で焼きを入れることで上質な乾燥状態を保ち、
素材の安定性と長年弾き込んだかのようなビンテージライクな豊かな鳴り、
それに豪華なビジュアルを求めた新しい素材です。

T's Guitarsでは3〜4Aのモデレートなフレイムを使うことで、
ネックとしての安定した品質をキープすることを狙っています。

新製品ニュース / ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

新製品ニュース / ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

新製品ニュース / ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

更にカーボングラファイトの補強も施す事でフレイムネックのクセを打ち消し、
しなやかに弦振動を受け止め、ローストメイプルならではの枯れたトーンを引き出しています。

{昨年末に、当社カスタムオーダーの、DST-DXのRoasted Maple Neck仕様が入荷しました。その時の様子はページ下部のリンクまたはタグクラウドから探してください。}

弾いた感想としては、
反応速度が速く、枯れたヴォイスで、暴れ感もあり、
今までのDSTと比較してワンランク上のプレイを誘発してくれる存在だと感じます。


今回デビューした製品は、
ボディに5AグレードのFlame Maple、または4AグレードのQuilt Mapleを採用し、
サウンド面、ビジュアル面でもワンランク上の仕上がりとなっております。


初回7本が製作され、
当社ボトムズアップギターズの東京本店では、
下に示す『DST-Classic22,5AF(Trans Blue Denim) 』の1本をセレクト致しました!

新製品ニュース / ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

本日、2月23日午後、東京本店に入荷予定です!


■SPEC

ネック:Roasted Flame Maple 指板:Rosewood
ボディ:5A-Flame or 4A-Quilt/Alder Back
ペグ:Gotoh SG381-P7,MG-T ブリッジ:Gotoh 510TS-FE1
22Fモデルのピックアップ: DS-592 / DS-592 / DH-560b S-S-H
24Fモデルのピックアップ: DH-250n / DS-592 / DH-250b H-S-H
コントロール:1Vol,1Tone(Pull-up for Coiltap),5way-Lever Switch
T's Guitars ギグバッグ


■価格(定価)

・DST-Classic22 Roasted Maple neck 396,000円(税別) ギグバッグ付属

・DST-Classic24 Roasted Maple neck 418,000円(税別) ギグバッグ付属



今年は、5月に『サウンドメッセ in 大阪』もあり、ますます『GENブランド』と『T's Guitars(ティーズギター)』の動向から目が離せませんね!!


ボトムズアップギターズ・オリジナルオーダーのDST-Pro24のプロジェクトや、DST-DX、史上初となるローズウッドネックのArcなどなど・・・ 6月、7月、8月のシーズンへ向けて水面下で進行中ですよ〜♪

ご興味ある方は、スタッフまで!!



ちなみに・・・

ティーズギターの工場は、ギター製作のメッカ『長野県』にあります。
住所は『塩尻市』
このあたりです。
長野県塩尻市 T's Guitars 地図 / 新製品ニュース / ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

以前ファクトリーを訪問し、オーダーミーティングをした際の様子が「福岡サンパレス店BLOG」に多数残っていますので、アクセスしてみてください。
長野県塩尻市 T's Guitars 工場見学 社員の皆さんと記念撮影 / 新製品ニュース / ティーズのベーシックモデル"DST-Classic"に、Roasted Flame Mapleをネックに採用した新しいバージョンがデビュー!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// オフィシャルHP ///
http://www.buguitars.com/customer_top.html
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by 東京本店 at 11:50 | 東京 🌁 | Comment(0) | T's Guitars (ティーズギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月27日

年の瀬の新入荷その2! T's Guitars DST DX22 - Roasted Figured Maple Neck & Custom Order - Roseneck ST Hollow


続きまして年の瀬の新入荷の第2弾です♪

T's Guitarsのオーダー品を2本ご紹介!
どちらも素晴らしい出来栄えです^^



TsGuitars_DST22DX_Roastedmaple_TESB_bodytop.jpg

T's Guitars DST DX22 Tiger Eye Smoked Burst
Roasted Figured Maple Neck

Price: Thanks Sold !!



TsGuitars_DST22DX_Roastedmaple_TESB_all.jpg TsGuitars_DST22DX_Roastedmaple_TESB_backall.jpg

TsGuitars_DST22DX_Roastedmaple_TESB_neck.jpg TsGuitars_DST22DX_Roastedmaple_TESB_bodyback.jpg

人気の「DST Deluxe22」のスペシャルバージョン。
初となる、ネック材にフィギュアの入ったローステッドメイプルを採用。
場合によっては硬くて色気のないサウンドになることもある材料ですが、そこはT's Guitars、さすがです。

芯があって倍音も豊か。
鳴らし込んでいくのが楽しみな1本です。





続いて・・・



TsGuitars_SThollow_IRWneck_TE.jpg

T's Guitars Custom Order ST-22 Hollow Rosewood Neck Tiger Eye
Price: Thanks Sold !!

TsGuitars_SThollow_IRWneck_TE_all.jpg TsGuitars_SThollow_IRWneck_TE_backall.jpg

TsGuitars_SThollow_IRWneck_TE_neck.jpg TsGuitars_SThollow_IRWneck_TE_bodyback.jpg

前回即売れだった「インディアンローズウッド・ネックのST Hollow」をどうにか1本だけ再度製作できました!

ネック材に使える良質なインディアンローズ材は貴重で、今後製作のめどが立っておりません。
前回入手し損ねた!という方はぜひ!!

今年は29日(金)まで休まず営業しますので、(☆予約優先制)
お気軽にお問い合わせください♪

それではまた明日・・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by チーフT at 01:49 | 東京 ☀ | Comment(0) | T's Guitars (ティーズギター) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。