2012年09月22日

McNaught入荷!

こんばんは!お世話になっております、スタッフ真木ですひらめき
ここ最近急に涼くなりましたね、体調崩されていませんか?
いつの間にか9月も後半…ボーっとしていると年末へ一気にワープしてしまう勢いです!
気を引き締めて頑張ってまいりますよ!

さてさて、本日も入荷商品のご紹介ぴかぴか(新しい)
本日はこちら!

DTM_VDC_SBB_Main.jpg

David Thomas McNaught Vintage Double Cut -Sapphire Blue Burst-

マクノウトのUSED品が入荷ですぴかぴか(新しい)本機もこだわりが随所に詰め込まれた逸品ですよ^^
ではでは、各所写真をご紹介ですひらめき

DTM_VDC_SBB_Top.jpg

DTM_VDC_SBB_Top2.jpg

深海のような深い青に揺らめく極上のキルトが美しいトップのメイプル…もちろんダイヤモンドキルトグレードぴかぴか(新しい)

DTM_VDC_SBB_Neck.jpg

なんと本機はココボロネック!ハカランダの代替材として名高い希少材ですが、一言に代替材と言ってしまうのは勿体ないくらい素晴らしい材です。そしてなんとマクノウトでは本機がココボロネック初採用の記念すべき一本です。

DTM_VDC_SBB_Back.jpg

ボディにはこちらも希少材ブラックコリーナ。適度な太さと粘りに抜けの良さを併せ持ったサウンドキャラクターに魅了されるギタリストの方々も多い材です。
(※ボディの杢を出すためにカメラの露光を敢えて明るくしております。)

DTM_VDC_SBB_Binding.jpg

DTM_VDC_SBB_FB.jpg

指板には黒々としたアフリカンブラックウッドを採用。

DTM_VDC_SBB_PU.jpg

PUマニアの方には馴染みがあるかとは思います、ヴィンテージPAFクローンで有名なThrobak PU搭載!

DTM_VDC_SBB_Control.jpg

レスポール同様の2Vol、2Tone仕様。アレッサンドロのハイエンドポット搭載。

DTM_VDC_SBB_Bridge.jpg

ブリッジにはサウンド良さで定評のあるトーンプロスを、
テイルピースにはヴィンテージパーツで有名なDead Mint Club「D.M.C」を採用。

若干ウェイトはありますが、逆にその重さがトーンに良い影響を与えてどっしりと芯がありながらサスティーン豊かな濃密トーンです。
甘く太いサウンドながらもピッキングに対するレスポンスも早くアタックの「カリッ」と響く絶妙な高域がタマラナイトーンを生み出してくれます^^

ココボロネックはお試しになる機会はそうそう無いのでは…と思いますので、
是非このチャンスをお見逃しなく!
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さいね!

それでは、スタッフ真木でした!
明日もご来店をお持ちしております♪
posted by スタッフ真木 at 21:38 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 by スタッフ真木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

新入荷情報&先行公開!

こんばんは!お世話になっております、スタッフ真木ですいい気分(温泉)

Experience PRS 2012も無事に終了しましたね。
本ブログ、福岡ブログ、Twitterなどでご覧頂いた通り、BOSSから毎日届いていた現地の様子や限定モデルの情報など今後正式にご紹介するのがワクワクなヨダレもんのネタ、物ばかりでしたね^^
個人的にはMulti-FoilフィニッシュのリミテッドSwamp Ash Studioは実機を生で見てみたいですねるんるん
価格や入荷時期はまた分かり次第改めてご報告致しますので、ご期待ください!


さて、本日は新入荷商品をザクッと紹介です眼鏡

Crazy Partsに新しい商品が入荷です!

PB_ABR_Main.jpg

バードインレイが美しく舞うローズペグボタン。

PB_ABE_Main.jpg

こちらは以前入荷時には即売れしてしまったエボニー
ヘッドの印象をガラッと変えてくれるペグボタンにもバードを取り入れて、
高級感のあるヘッド回りに挑戦してはいかがでしょうか^^

そして、生産完了かと思われていた貴重なパーツがまさかの入荷!

FN_BJ_Main.jpg

ハカランダのランプシェイドタイプのバードインレイノブですひらめき
前回入荷にはこれでラストかと思われた希少品を2個Getです!
さすがに今回分で本当の最後、今後の入荷は無いでしょう…。
(数字が刻印されていたりと細かい作りです^^)


そしてこんなギター達も入荷ですよ、本格的な公開を前にチラ見せ・・・わーい(嬉しい顔)

Valley_Arts.jpg

Valley_Arts_2.jpg

'89_Custom24_VSB.jpg

'89_Custom24_VSB_2.jpg

'89_Custom24_VY.jpg

'89_Custom24_VY_2jpg.jpg

三者三様の美しい表情の杢に思わずジュルリ…眼鏡ぴかぴか(新しい)
「ビビッ!」と来るものがありましたら是非お気軽にお問い合わせください^^

ではでは、明日明後日は定休日となりますが、また21日(金)是非お店に遊びにいらして下さいね!それではスタッフ真木でした!
posted by スタッフ真木 at 20:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 by スタッフ真木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月24日

UVERworld DOCUMENTARY『THE SONG』

こんばんは!いつもお世話になっております、スタッフ真木です!
毎日暑いですね、皆様体調は崩されておりませんでしょうか晴れ

さてさて、弊店が機材協力やメンテナンスなどのサポートをさせて頂いてるUVERworldさんの映画『THE SONG』が先日22日に公開がスタートされました!おめでとうございますぴかぴか(新しい)

UVER.jpg

『THE SONG OFFICIAL HP』

UVERworld OFFICIAL HP

ブログ読者の方々の中にも既にご覧になられた方もたくさんおられると思いますが、私も公開初日に観に行ってまいりましたカチンコ

一ファンとして、ボトムズアップギターズのスタッフとして、元バンドマンとして、いろいろな想いを持って映画を見せて頂きましたが、響く言葉、シーンがたくさんあり胸が熱くなって込み上げる瞬間もしばしば・・・。

UVERworldのルーツ、メンバーひとりひとりのバンド・音楽への気持ち、これまでの軌跡、これからの展望・・・。
メジャーデビュー7周年を迎えこれからも更なる進化、そして深化していくUVERworldから目が離せないですね。
まだ見られていない方は映画館へ足を運んでみてはいかがでしょうかひらめき

もちろん弊店でご提供させて頂いたPRSギターDavid Thomas McNaughtも劇中で大活躍ですのでそちらも是非要チェック^^

上映映画館情報

それでは、スタッフ真木でした!
posted by スタッフ真木 at 21:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 by スタッフ真木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

珠玉のフルホロウギター「Archtop II Double 10 Top Bird -Violin AmberBurst-」

こんばんは!お久しぶりです、スタッフ真木です!
いつの間にか梅雨は明けて7月ももう終わり・・・夏ですね晴れふらふら
猛暑の日々が続きますが、皆様体調は崩されておりませんでしょうか?

さて、ここの所の多数の新入荷に紛れて、何気にこんな素晴らしいギターが福岡店より東京店へ出張中ですのでご紹介♪

ArchtopII_VAB_Main.jpg

「Archtop II Double 10 Top Bird -Violin AmberBurst-」 です。

ArchtopII_VAB_Back.jpg

1999年製、もう14年も前のギターとは思えない程、非常に綺麗な状態を保っております。
コレクターズコンディションと言って差し支えないでしょう♪

ArchtopII_VAB_FB.jpg

しかもバードインレイ、ダブル10トップのフルオプションを奢った高価且つレアな仕様。
サイドのマホガニーはこの厚みの単板をくり抜いて作られる非常に贅沢な仕様です。

ArchtopII_VAB_Side.jpg

現在は生産完了品となり、当時も3年間の僅かな期間で生産数の少なかったモデルなので、ここまでのミント状態は今後お目にかかる機会は少ないでしょう。

フルホロウならではの奥行きのあるふくよかさと生鳴りの大きさに加えて、メイプルトップ&バックによるカリンと響く輪郭のある絶妙なトーン。

ArchtopII_VAB_PU.jpg

PRS PUラインナップ中で最もローゲインな「Archtop」PUのクリアーで澄んだサウンドキャラクター。

ArchtopII_VAB_Back2.jpg

ボディに厚みはあるものの、サイズは他のPRSと同様なので抱え込んだ時の大きさも違和感無く、ライブギアとしても取り回しの良い一本です。
(個人的にはIncubusのギタリスト「マイクアインジガー」も本モデルのヴァージョン違い、スプルーストップの「Archtop Spruce」を使用していたのが印象的です。)

ArchtopII_VAB_Head_Sig.jpg

現在東京店にございますので「これは!」と感じた方は是非試奏にいらしてくださいね!

それでは、引き続き熱中症とエアコンで体調のバランスを崩したりしないよう、気を付けて良い夏をお過ごしくださいexclamation

スタッフ真木でした!
posted by スタッフ真木 at 20:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 by スタッフ真木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

福岡サンパレス店 Player最新号掲載情報!

こんにちは!スタッフ真木です晴れ

突然ですが…皆様が良く購入される音楽誌はございますか?
私はPlayer、Guitar Magazine、時々The Effecter Bookです(エフェクターに特別詳しい訳では無いのですが、綺麗に整理された足元を見るのが好きなのです(笑))
特にPlayerはギター以外にもベース紹介や、バンド単位での特集などもあり、新鮮で勉強になります。
(「Dear My Partners」のコーナーはミュージシャンの方の機材が一挙に見れる事と、その一つ一つの愛機とのヒストリーが語られていて大好きな特集です)

さて、そのPlayer最新号8月号に弊店Bottom's Up Guitars福岡サンパレス店が「SHOP NAVI」のコーナーで特集されております。
PS Dragon I -Bonnie Pink-を手にした弊店代表の姿があります^^)

Player_201208.jpg

発売日は7月2日(月)本日発売です、広告もカラー半ページで載っておりますので、是非是非チェックをお願い致します^^

それでは、手短ではございますが…スタッフ真木でした!
明日のご来店もお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
posted by スタッフ真木 at 20:40 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 by スタッフ真木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。