2018年05月14日

最速試奏レポート! PRS John Mayer Signature Guitar 「Silver Sky」 @Sound Messe in OSAKA 2018. 価格情報とレビュー有り。



※2018年8月19日にピックアップ ハーフトーン時のノイズキャンセルについて訂正致しました。


________


※2018年5月21日にPRS輸入元らの指摘がありネックヒール部分について訂正を行いました。
※2018年6月10日にネックヒール部分について再訂正を行いました。“実際にPRSファクトリーを訪ねてダブルチェック” した際にやはり輸入元からの指摘が間違いであったことが確認出来ましたので、修正致しました。責任ある立場として、常に正しい情報を提供してい頂きたいと思います。

________


一昨日、昨日に開催され、好評のうちに閉幕した2018年のサウンドメッセ。
PRSの輸入元であるKORGのブースには注目のジョンメイヤーシグネチャー「PRS Silver Sky」のサンプル機が国内初展示されていました!



PRS_JohnMayerSig_J-mod_SM.jpg


スペック詳細は以前のBlog記事を参照下さい。
こちらです。
http://bug.seesaa.net/article/prs_newmodel_johnmayer_signature_silversky.html



PRS_JohnMayerSig_Shigeuratray_SM.jpg


サウンドメッセ in 大阪 2018に、初出品された「シルバースカイ」。
早速試奏しましたので実機レポートします!

ちなみに、試奏に使用したアンプも『John Mayer Signature J-MOD 100』アンプです。
☆こちらもご注文頂けましたらご用意致しますのでご連絡くださいませ



PRS Silver Sky "John Mayer Signature Guitar"
最速試奏レビュー by ボトムズアップギターズ


実際に弾いてみて、ジョンの手の大きさを伺い知ることが出来るような気がしました。

ネックグリップや指板、フレット、共にジョンメイヤー専用に作られています。

しかし、誤解を招きたくないので、詳しく書きますが、各部のサイズはけして特殊に大きいわけでなく、ナット幅は約42mmで、そこでの厚みは約20mm。ネックエンドの幅は約56.3mm。弦間ピッチは約10.8mmです。


メイプルネックのヒールからグリップ全体はワンピースになっています。

→ ヒールはやはり貼り合わせでなく、グリップ〜ヒールまでワンピース構造でした!!

6/10訂正 → 実際に6月の『Experience PRS 2018』を訪問し、PRS Factoryでしっかりチェックし、PRS社員にも確認を行ったところ、やはり重浦の初回の説明通り、貼り合わせでないことが分かりましたので、再訂正致しました。

5/21訂正 → ネックヒール部分は貼り合わせで作られているそうです。PRS輸入代理店の担当者から連絡がありました。

ヘッド裏も違和感無くスカーフジョイントされており、知らされなければワンピースネックだと思うと思います。


マシンヘッド(ペグ)も本機 シルバースカイ の為にまったく新しく開発されており、ヴィンテージフィールを残しつつ、簡単に弦をロックする機構を持っています。


小さめなバードインレイはFender社のストラトキャスターのそれとは違い、視認性が良く、かつ、PRSモデルの中でも控えめで良い感じです。


指板は184RのVintage系ラジアスを持ち、USAのCore LineのCustom24などより物理的に弦高が若干高くなりますが、フレットも標準よりも小さく、つじつまが合うようになっています。


ハイポジションでチョーキングを繰り返しても音詰まりがしないのはさすがです。


指板のローズウッドの厚みは薄く、従来のPRSギターとは異なり、いわゆるVintageストラトキャスターのスラブ貼りのようになっています。
ネック材のメイプルの素材感(音質)が強く出ます。

そこに、ピックガードマウントの635JMシングルコイルが3発載って、5wayセレクターで・・・ このあたりは正しくStratocasterと同様ですね。

ただ、マスターヴォリュームと、フロント&センタートーン、そしてリアトーンになっていました。


VOLUMEやTONEを非常に細かく操作し、多彩なメロディーを紡ぎ出すギタリストにはうってつけのピックアップと回路になっていると感じました。



弾き心地には違和感が無く、はしばしにポールリードスミスらしい、研究開発の結果を感じる「PRS Quality」を感じる仕上がりです。

つまり、弾きやすく、ST系の音がして、PRSの品質の高さを得ることが出来るギターでした。


音色は、一言で言うと「太目のストラトサウンド」でした。


ノイズはあります。

シングルコイルなので。

しかしハーフトーンではノイズキャンセルされますし、どのポジションでもジョンメイヤー・シグネチャー・トーンを満喫できます。

注:デモ機と違い、市販品はセンターPUはRW/RPでは無く、ハーフトーンでもノイズキャンセリングされません!
8/19 訂正 → 市販品もデモ機同様にセンターPUはRW/RPで、ハーフトーン時にノイズキャンセルされます。


フルテンで弾くとフロントは少し太すぎ、甘すぎ、ノイズ多めか?と感じましたが、アンプとの距離と音量(大きい音で弾いたので)のせいかもしれません。しかし、要するに細かくPUポジションやV&Tをコントロールしながら弾くギタリスト向けです。
ハーフトーンはバッチリ『Slow Dancing In A Burning Room』が演奏できます。(笑)
そういう音色です。
※アンプはTwo-RockなどのDumble系かJ-MOD 100をオススメ。


ピッキングが強めで、多めに弦をブラッシングするように鳴らすタイプのギタリストには乗りこなすのが楽しいマシンです。


※ロック式ペグ+牛骨ナット+New JM Bridge (GEN III Saddles)+スチールブロック=も過去のPRSに無い新しい音を作っています。


PRS流のトレモロブリッジの安定性でアーミングもぐんぐん出来ます。(アームの動きが固めでした。スプリングが4本張られていますので、これを減らしたり、Raw Vintageの物に換えるなんていう楽しみも出来ますね)


余談が3つほど・・・

1.ボディシェイプはストラトとは違います。 どちらかというとPRSのCustom22に近く見えます。とくに左右のホーンはそれを踏襲して設計されています。

ネックジョイントのボディが厚く(ヒール部)、音の太さに影響していると思います。

2.これまでのネットに公開されていた写真では見分けがつきませんでしたが、正面から見て右手のホーン(短い側)の内側が微妙に異なるカラーで塗装されています。(誤差の範囲程度のオシャレ(?)です)

3.トレモロアームを差し込むと、きっちり押し込んでしまわないと、だいぶ上にアームバーが来るように作られています。(※握るところとボディが遠い)ジョンの好みのアーム位置に作られているんですね。今までのPRSブリッジはアームが簡単に奥まで刺さりましたが、Silver Skyはそれに比べると奥まで押し込まないと少ししか刺さりません。しかし簡単にネジで硬さをコントロールできるので、やはり良く考えられています。




どうしてもすぐ「Fender StratocasterをなぜPRSが作る必要があった?」という話題に傾倒しがちですが、『John Mayer』という現代の3大ギタリストが欲する使い勝手とサウンド=弾きながら歌えるエレキギター=をPRSの技術力と完成度、品質で昇華させたモデルであると感じることが出来ました。


演奏環境でネックの反りを調整が必要なミュージシャンやギターテックに喜ばしいトラスロッド・アジャストメント(ヘッドアジャスト)も見逃せない利点です。




これは・・・ 日本で発売されたらしばらくは世間の話題をさらうだろうなと思いました。


今後の動きについて、注視していきたいと思います。


以上 重浦が現地よりお伝え致しました。





PRS_JohnMayerSig_cutaway_SM.jpg





PRS_JohnMayerSig_bridge_SM.jpg




PRS_JohnMayerSig_joint_SM.jpg




PRS_JohnMayerSig_Head_SM.jpg


−−−−−−−−−

MEMO:公式サイトより(計算は当社にて行いました)

●Width of Fretboard at the Nut 1 21/32”  42.06mm
●Neck Depth At The Nut 53/64”  20.82mm
●Width of Fretboard at the Body 2 7/32” 56.337mm
●String Spacing 2 9/64”  54.36mm
●Fretboard Radius 7.25”  184.15mm

−−−−−−−−−


なお、合わせて価格情報も公開されました。

本体価格は税別325,000円(税込351,000円)
⇒ 市場実勢販売価格は税込280,800円とのこと。

以前の想定どおり、といった感じでしょうか。

発売時期はまだ不確定ですが、こちらも初夏頃と概ね予定どおりな模様です。


−−−−−−

以上、シルバースカイの最速レポートお楽しみ頂けましたでしょうか。
本製品が入ってくるのが実に楽しみです。



また入荷予定が見えましたらアナウンスしますのでお楽しみに。
それでは。



Blog記事追加!
2018年8月入荷したSilver Sky実機を早速チェックしました!画像多数でお送りします♪

PRS John Mayer Silver Sky 解体新書 (Blog記事)




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// ホームページ ///
https://www.buguitars.com/
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html

【東京本店】
/// TEL /// 
TEL:03-3721-1721
※東京本店のみ4月より完全予約制に移行しております。
(福岡サンパレス店はこれまで通りです)
来店ご希望の方は事前にご予約をお願い致します。

/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
posted by 東京本店 at 11:51 | 東京 🌁 | Comment(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月16日

PRS商談会選定品が入荷! Reclaimed Limited CE 24 Semi-hollow & S2 Vela Semi-hollow、S2 Mira Semi-hollow、Custom22 Piezo、McCarty594 Wood Library Selected Top



こんばんは!

先の記事でも触れた2018 PRS 特別商談会。
今回も選りすぐりのギターを選定してまいりました!

早速ご紹介致しましょう♪



Reclaimed Limited Edition CE 24 Semi-Hollow

PRS_ReclaimedLimited_CE24semi-hollow_247961_all.jpg

商談会展示22本の中から選りすぐってきた1本!

SOLD

リクレイムドウッドをトップと指板に採用したCE24です。
非常に密度が高いトップ材とセミホロウ化したボディによって、暖かみのあるトーンが魅力です。

「Reclaimed=再生」
ブラジル南東部原産の「Peroba Rosa(ペロバロサ)」をトップに、「Brauna Preto(ブラウナプレト)」を指板に取り入れたリミテッドモデルです。
樹齢100年以上の木材で現地で建材として利用されていた材を用いています。

釘穴や割れ、染みなども含めて、一本一本独特の雰囲気とバックグラウンドのヒストリーを感じさせます。


【SPECIFICATIONS】

BODY
Top Wood  Peroba Rosa
Back Wood  Mahogany

NECK
Number of Frets 24
Scale Length 25"
Neck Wood Maple
Neck Shape Pattern Thin
Fretboard Wood Brauna Preto
Fretboard Inlay "Old School" Birds

HARDWARE
Bridge PRS Patented Tremolo, Molded
Tuners PRS Low Mass Locking
Hardware Type Nickel

ELECTRONICS
Treble Pickup 85/15 
Bass Pickup 85/15
Controls Volume and Push/Pull Tone Control with 3-Way Toggle

Strings 10's





Reclaimed Limited Edition S2 Vela Semi-Hollow


PRS_ReclaimedLimited_Vela_semi-hollow_all.jpg

商談会展示28本の中から選りすぐってきた1本!

SOLD

リクレイムドウッドをトップと指板に採用したVelaです。
非常に密度が高いトップ材とセミホロウ化したボディによって、暖かみのあるトーンが魅力です。

「Reclaimed=再生」
ブラジル南東部原産の「Peroba Rosa(ペロバロサ)」をトップに、「Brauna Preto(ブラウナプレト)」を指板に取り入れたリミテッドモデルです。
樹齢100年以上の木材で現地で建材として利用されていた材を用いています。

釘穴や割れ、染みなども含めて、一本一本独特の雰囲気とバックグラウンドのヒストリーを感じさせます。



【SPECIFICATIONS】

BODY
Top Wood  Peroba Rosa
Back Wood  Mahogany

NECK
Number of Frets 22
Scale Length 25"
Neck Wood Mahogany
Neck Shape Pattern Regular
Fretboard Wood Brauna Preto
Fretboard Inlay "Old School" Birds

HARDWARE
Bridge PRS Plate Style
Tuners PRS Low Mass Locking
Hardware Type Nickel

​ELECTRONICS
Treble Pickup Starla 
Bass Pickup Type-D Singlecoil
Controls Volume and Push/Pull Tone Control with 3-Way Toggle

Strings 10's




S2 Mira Semi-Hollow[NAMM2018 展示品]
SOLD

PRS_S2_Mira_semi-hollow_MTB_NAMM_all.jpg

今年もNAMMショウに実際に展示されているモデルをGetしてまいりました!
S2 Mira Semi-HollowのNAMMモデルはこれ1本だけもちろん日本国内にもこれ1本だけしか存在しません。

オールマホガニーのセミホロウ化されたボディは、意外にもカラッとヌケの良い鳴り感で、マホガニー特有のモタりを感じません。

この軽さはライブユースには武器になりますし、生音が大きいのでプライベートタイムに弾くにも良い一本です。

それでいて、15万でお釣りが来る価格!!


【SPECIFICATIONS】

BODY
Body Wood  Mahogany

​NECK
Number of Frets 22
Scale Length 25"
Neck Wood Mahogany
Neck Shape Pattern Regular
Fretboard Wood Rosewood
Fretboard Inlay Dots

HARDWARE
Bridge PRS Adjustable Stoptail
Tuners PRS Low Mass Locking
Hardware Type Nickel

ELECTRONICS
Treble Pickup Mira 
Bass Pickup Mira
Controls Volume and Push-Pull Tone Control with 3-Way Blade Switch

Strings 10's





Cu22 Piezo 10top Violet[NAMM2018 展示品]
SOLD

PRS_Cu22Piezo_Violet_NAMM_all.jpg

今年もNAMMショウに実際に展示されているモデルをGetしてまいりました!
Custom22 PiezoのNAMMモデルはこれ1本だけもちろん日本国内にもこれ1本だけしか存在しません。

これぞナムモデル!という感じの素晴らしいトップ材に一目惚れ。
紫とブルーの混ざり合いがなんとも言えない妖艶な雰囲気です♪


【SPECIFICATIONS】

BODY
Top Wood  Carved 10top Figured Maple
Back Wood  Mahogany

​NECK
Number of Frets 22
Scale Length 25"
Neck Wood Mahogany
Neck Shape Pattern
Fretboard Wood Rosewood
Fretboard Inlay Birds

HARDWARE
Bridge PRS Patented Tremolo, Piezo
Tuners PRS Phase III Locking

​ELECTRONICS
Treble Pickup 85/15 
Bass Pickup 85/15

Controls Volume and Tone Control with 5-Way Blade Pickup Switch and PRS/LR Baggs Piezo System (3-way Selector and Blend Knob)

Strings 10's





McCarty 594 [Wood Library Selected Top]
SOLD

PRS_McCarty594_VT_Selecttop_all.jpg

人気のMcCarty594にSpecialな限定モデルが誕生!
Wood Libraryに保管されている、Private StockグレードやArtistグレードの中からセレクトされたトップ材を採用した、僅か数十本のみ生産されるお買い得なリミテッド・エディションです。

本機は貴重なワンピースのキルトメイプルTOPで、なかなか見られない細やかな霜降りキルトトップを選定してきました。
しかもカタログ外カラーの『ビンテージサンバースト』の個体です。

しかもしかもお値段は税別定価でわずか20,000円のアップと、通常の10トップオプション(税別定価90,000円アップ)から見比べたら「!」なお得感です。

McCarty594検討中の方はこれをいっときましょう。


【SPECIFICATIONS】

BODY
Top Wood Wood Library Selected Carved Quilt Maple(ワンピーストップ!)
Back Wood Mahogany

NECK
Number of Frets 22
Scale Length 24.594"
Neck Wood Mahogany
Neck Shape Pattern Vintage
Fretboard Wood Rosewood with Faux Bone Binding
Fretboard Inlay Birds

HARDWARE
Bridge PRS Two-Piece, Cast Zinc
Tuners Phase III Locking Tuners
Hardware Type Nickel

ELECTRONICS
Treble Pickup 58/15 LT Treble
Bass Pickup 58/15 LT Bass
Controls Two Volume and Two Push/Pull Tone Controls with 3-Way Toggle Pickup Switch on Upper Bout

Strings 10's


もちろんすべて東京本店でご覧頂けます。
お問い合わせ、ご注文は営業時間内にお電話(03-3721-1721)か、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
それではご注文、ご来店お待ち申し上げます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by 東京本店 at 14:53 | 東京 ☁ | Comment(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月14日

本日はPaul Reed Smith Guitars特別選定会に出席しています。

20180314_125351.jpg

本日、東京本店は定休日、福岡サンパレス店は短縮営業にて、
東京からは龍野、重浦。
福岡からは真木が、ポールリードスミスギターの特別選定会に出席しています。

これから、鬼引き炸裂(?)のマジ選定を行います!

乞うご期待。

20180314_125635.jpg

20180314_125522.jpg

20180314_125259.jpg

20180314_125336.jpg

20180314_125320.jpg

:::::::::::::::
Bottom's Up Guitars
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars/
TEL:03-3721-1721
posted by 東京本店 at 13:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

《大注目の新製品》 PRSが誕生させた新STタイプギター、John Mayer (ジョン・メイヤー) シグネチャーモデル「Silver Sky」を詳細解説! #ニュースリリース


こんにちは。
Tでございます。

いやー暖かくなってきました!
一気に春めいてきましたね。

さてさて、PRSからビッグニュース!
John Mayer (ジョン・メイヤー) の新シグネチャーモデルがついに正式発表となりました!


silver_sky_1.jpg


モデル名は「Silver Sky」


silver_sky_straight_2018.png


数年前よりPaul Reed Smith Guitars (米国、メリーランド州 本社工場) へ当社代表が訪問する度に、
PRS氏ご本人から、「ジョンメイヤーと秘密のプロジェクトがあるんだ!」と聞かされていたことがついにベールアウトされました!

「PRS流の“弾きながら歌うミュージシャンに好まれる” ストラトタイプのモデルがそのうち出るよ。」と聞いていた話が、ついに御披露目された感じですね。


これまでもPrivate StockでSuper Eagle I、IIと、
限定ながらシグネチャーモデルを発表してきたJohn MayerとPaul Reed Smith Guitars。
Super Eagleはどちらかと言えばPRSのカラーが色濃く出たモデルで、どこから見てもPRS!というルックスでしたが、今回は何から何まで新しくなっていますね。


では、スペックをざざっと見てみましょうか。

【SPEC】
BODY
Body Wood Alder

NECK
Number of Frets 22
Scale Length 25.5"(≒648mm)
Neck Wood Maple
Neck Shape 635JM
Neck Depth At The Nut 53/64”(≒21.03mm)
Width of Fretboard at the Body 2 7/32”(≒56.36mm)
Width of Fretboard at the Nut 1 21/32”(≒42.07mm)
Fretboard Wood Rosewood
Fretboard Inlay Small Birds
Fretboard Radius 7.25”(≒184R)
Nut Bone

HARDWARE
Bridge Steel Tremolo
Tuners Vintage Style, Locking
Hardware Type Nickel

ELECTRONICS
Treble Pickup 635JM
Middle Pickup 635JM
Bass Pickup 635JM
Controls One Volume & Two Tones with a 5-Way Blade Pickup Switch
String Spacing 2 9/64”(≒54.37mm)

ファーストロットの500本は初回限定、記念のオリジナルハードケースが付属、
その後はギグバッグとなります。

赤文字のところが注目ポイントです。







今度は画像を交えつついきましょう。

【Body】
prs john mayer silver_sky_photo7.jpg


prs john mayer silver_sky_photo5.jpg


prs john mayer silver_sky_photo2.jpg


prs john mayer silver_sky_photo4.jpg

ボディのデザインはかなりストラトのエッセンスが色濃く残っています。
ボディ材はアルダー。
1弦側のカッタウェイの入れ方が「PRSらしいな」と感じますね。

ネックポケットの形状、ジョイントプレートの形状はDC3やNF3からの流れを汲んでいます。
ジョンメイヤーのサインもプリントされています。

ジョンメイヤーのリクエストで、トレモロキャビティのバックプレートは取り付けられていません。








【Neck】
prs john mayer silver_sky_photo6.jpg

ネックはメイプル on ローズウッド。
画像や映像を見る限りでは、、、恐らく、現行CEやS2のスカーフジョイントと違ってワンピースネックのようです。

指板にはワシントン条約の関係で危ぶまれているローズウッドがしっかり使われています。
ちなみにちょっとわかりにくいですが、
指板のバードインレイは少し小さいサイズになっています。

指板のR(ラディアス)は7.25インチ(184R)。
25 1/2インチスケールの7.25インチラディアスとくれば、
ビンテージフェンダーと全く同じスペックです。








更に細かなところまで突っ込んで見てみましょう。

【Pickup】
prs john mayer Bluesky_PU_0506.jpg

ピックアップは635JMと名付けられた純シングルコイル。
名前の由来はこれまでのPRS PUと同じように《63年製ピックアップがモチーフ》・《5音色》・《ジョンメイヤー》で635JM。

PUカバーも新たにデザインされています。
このあたりの拘りがPRSらしいですね。








【Control】

prs john mayer Bluesky_CTRL_0748.jpg

コントロールは5wayブレードスイッチにマスターボリューム、フロント&センタートーン、リアトーン。
プレイヤーに好まれる仕様ですね。

ノブもデザインから新たに起こし直しています。
徹底的にオリジナルデザインに拘るPRSの姿勢、素敵です。








【Jackplate】
prs john mayer Bluesky_Jakplate_0123.jpg

ジャックプレートも新たに設計。
滑らかで美しく、プラグが抜き差ししやすいデザインです。







【Head】
prs john mayer Bluesky_head_0712.jpg

ヘッド形状はPRSのオリジナル形状をアレンジしたシェイプ。
ジョンメイヤーのリクエストで1弦側のクビの部分が長くなっています。
手の大きなギタリストがローフレットでのコードワークの際に、ヘッドに手がぶつかるのを回避するための工夫です。
冒頭に出てきた“弾きながら歌うミュージシャンに好まれる”仕様ですね。

最低限のサイズに抑えられたトラスロッドカバー、シルバーのサムスクリュー(弦ロックネジ)が見えますね。







prs john mayer Bluesky_nutset_1243.jpg

ナットの取り付け方法もストラトにならったスロットインのタイプになっています。
これまでのPRSにはなかった踏み込んだ部分ですね。







prs john mayer Bluesky_head_0716.jpg

ペグが新たにデザインされたものなのがわかります。
Vintage KlusonタイプのペグにPRSのロック機構を加えています。
ペグボタンはサテン地で大きく回しやすいタイプ。

レギュラーモデルよりも浅くヘッド角が付いているように見えますね。








【ブリッジ】
prs john mayer Bluesky_hbridge_0556.jpg

これまでのPRSトレモロユニットとは全く違うトレモロ・ユニット。
フラットなベースプレートにスティール製のプレスサドルを採用。
サドルの下部にはハイトスクリューの横ズレを防止する溝が見えます。
ブリッジ取り付けネジは6本。
アームはこれまでのブリッジと同じく挿すだけで、後ろからトルク調整ができるタイプですね。



【Color】
prs john mayer silver_sky_frost.jpgprs john mayer silver_sky_2018_horizon.jpgprs john mayer silver_sky_2018_onyx.jpgprs john mayer silver_sky_2018_tungsten.jpg

カラーは左からFrost(白系) Horizon(赤系) Onyx(黒系) Tungsten(グレー系)の4色がラインナップ。



動画もアップされています。


製品説明とサウンドサンプル Demo with Bryan Ewald





スペック、仕様についてはPRS氏とRene´ Martinez氏が語っています。






日本国内の価格はまだ決まっていませんが、CoreモデルとS2の中間辺りと考えると、
20万円後半から30万円のレンジかな?というイメージじです。(あくまで予想です)

ちなみに本国での流通が始まるのは3月20日頃とのこと。
そうすると日本に入ってくるのは初夏でしょうか。
待ち遠しい!早く弾いてみたい!な一本です。


どうでしょうか?
これはJohn Mayerファンならずとも欲しくなっちゃいませんか?
ファーストロットは争奪戦必至ですので、絶対入手したい方はぜひご予約を。



Blog記事追加!
2018年8月入荷したSilver Sky実機を早速チェックしました!画像多数でお送りします♪

PRS John Mayer Silver Sky 解体新書 (Blog記事)




それではお問い合わせご注文、お待ちしております^^
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。


※掲載されている記事・写真・図表などの無断加工、無断転載はお止めください※
posted by チーフT at 13:24 | 東京 ☁ | Comment(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

日本限定の復刻ME! PRS Modern Eagle Reissueが入荷♪《初代Brazilian Rosewood Neck & FB》

こんばんは。
Tでございます。

いやー寒い!苦手です、寒いの。

さて!
エクスペリエンスPRS会場でご覧になったり、他店さんの入荷情報でご存じの方も多いかと思いますが(笑)、当店にも入荷しましたよ♪


PRS Modern Eagle Reissue - Red Tiger -


PRS_2017_ME_RI_all.jpg


なんかかるーい言葉に聞こえてあんまり使いたくないんですが、
思わず「まさかの!」と付けたくなっちゃう今回の復刻。



posted by チーフT at 22:43 | 東京 ☀ | Comment(4) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。