2017年05月05日

垂涎!新品販売時よりも美しい! PRS Private Stock Custom24 [1985 reproduction]Vintage Yellow 詳述 画像多数あります。


こんばんは。
はやいものでゴールデンウィークものこり2日。
ここ数日はお天気も良くて暖かくて、行楽日和ですね!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
Tでございます。


連休中ですが、こちら東京本店にはまたもや素晴らしいギターがやってきましたよ♪

20170501.jpg

Twitter( ⇒ twitterリンク)
や、Facebook( ⇒ facebookリンク)でチラ見せしたこれ♪



2008年製 PRS Private Stock Custom24
[1985 reproduction]Vintage Yellow
です♪


唸るほど綺麗なコンディションで傷一つなく、新品より綺麗なんじゃない?と思うほど。
委託販売品ですし、正直...購入する方以外、試奏をお断りしたいほど綺麗です。(汗


それでは細部を見ていきましょう。
と、まずはその前に。

⇒続きがあります (続きを読む)
posted by チーフT at 22:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月24日

【予約受付開始!】ついについに! PRSより57/08ピックアップが発売決定!

こんばんは。
Tでございます。

さて、ツイッターではさらっとお知らせしておりますが、、、

5708_pickup_1024x1024.jpg


皆が待ってた!

⇒続きがあります (続きを読む)
posted by チーフT at 19:20 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PRSから発表された『ジョンメイヤーのSignature Amp』日本でも今秋発売予定。ご予約承ります!価格、仕様等の詳細も書き足して参ります。


JMOD100 John Mayer Signature PRS Amp Super Eagle ジョンメイヤー シグネチャー

PRS John Mayer Signature Amp
J-MOD 100

100W真空管ヘッドと212Cabinetが日本でも発売されます。

ボトムズアップギターズでは、いち早くご予約を承ります。



J-MOD 100 Amp Head ※2017年9月頃 日本国内販売開始予定
定価900,000円(税込972,000円)


jmod100_photo3.jpg


【SPECIFICATIONS】

Watts: 100 (nominal)
Channels: Single-Channel with Switchable Gain Stage and Effects Loop
Power Tubes: 4 x 6L6
Preamp Tubes: 4 x 12AX7/ECC83S
Output Transformer: Cinemag Texas 100
Output Jack Configuration: Two parallel Jacks with 4 and 8 Ohm selector switch, one 16 Ohm jack. (3 total jacks)
Fixed/Adjustable or Cathode Bias: Fixed (adjustable)
Dimensions (Unboxed): 26” Wide, 10” Tall, 10” Deep
Weight: 39.8 lbs (18.05kg)
Colors: Stealth with Salt and Pepper Grill Cloth and Gold Piping



JM 2x12 Closed Back Cabinet “The perfect partner for the J-MOD 100 Head.”
定価195,000円(税込210,600円)


jmod100_cabinetstraight1.jpg

Wood: Pine, Fingerjoint Construction
Colors: Stealth with Salt & Pepper Grill Cloth
Speakers: Celestion G12-65 Heritage Series
Power-Handling: 130 Watts
Impedance: 8 Ohms
Weight: 51 lbs (23.13kg)
Dimensions: (Unboxed)




正規輸入品は数が限られるため、お早めのご予約をお薦め致します。
当社販売価格はスタッフまでお問い合わせください。
予約特典として、ハイクラスのスピーカーケーブルをプレゼント!



ご予約はお電話 TEL:03-3721-1721
または、メールフォーム
https://www.buguitars.com/contact.html
より承ります。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。

posted by 東京本店 at 15:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月29日

近年モノのPRS Custom 回路アップグレードご検討中の方へ / 動画あり / Paul Reed Smith Guitars (PRS) Custom24 KID Limited コリーナボディ & ネック !! -Solana Burst-


こんばんは。
日曜日、22:10を回りまして、もう今日のご来店予約はありませんので、閉店業務に入らせて頂こうと思いますが、
昨日今日といつもに増して修理・改造のご来店が多く、ギターを弾く時間も長く指先が痛くなっている筆者でございます。

主にPRSの回路関係、そしてペグ交換、ブリッジ交換が多くありました。

その中でひとつ、PRS専門店のBottom’s Up Guitarsならではの新しいご提案をしようという動きになりましたので、軽くご紹介を。

まず、「そもそも近年のポールリード(Custom24)ってなんか魅力無くね?」というそこの貴方。

私もそう思っていました。 (爆)

何がって、主に塗装(カラーリング)と回路(PUとエレクトロニクス)、最後にセットアップ、です。
(個人の意見です。)

2012年から形状が  不格好  効率的に進化したオリジナルピックアップを搭載しているPRS Custom Seriesですが、このピックアップに合わせて、細部にまでこだわるP.R.S.・・・誰も知らないような、細かいマイナーチェンジをこれまで繰り返して来ました。

配線方法を変えたり、コンデンサを変えたり、抵抗をつないでみたり・・・

しかし、やはり以前に比べると抜けない印象はぬぐえず、(個人の意見です。)、10-46のゲージになっていることも加わり(*)、 『弾き心地』 が変わってしまってなんか前ほど萌えないという方もちらほら。

そこで黙っているボトムズさんじゃぁ〜ありません。
セットアップや回路のバージョンアップでこれまで多数、お客様の不満解消、満足度向上に努めて参りました。

その中からまずはひとつ、
持ち込んだその日その場で作業して Before - After がお楽しみ頂けるサービスとして、5way Blade PU Selector (5点式の近年のレバースイッチモデル) 搭載PRS Customをさらに、B.U.G. Mod.で、単体でのコイルタップが出せるようにカスタムするご提案をさせて頂きます。

部品代、取付工賃(交換及び配線代)コミコミで、合計 ¥7,000円(税込)
トーンポットには、Full Up Tone Pot with Push-Pullという、純正よりサウンド重視のパーツを使用致します。

タップミックスを含め、7通りの音が出せるようになります!


如何でしょうか!


ちなみに、下記のPRS Custom24 Korina Limited -Solana Burst-には既にこのモディファイが施されておりますので、店頭で使用感やサウンドをチェック可能です。
もちろん購入も可能です。お電話、メールにて承ります!!!

※売約済みとなりました。ありがとうございます!

PRS Custom24 KID Limited 2013- Solana Burst - 10Top Flame Korina Back & Neck


−−−−−−−−

下記の過去記事でPRS NEW PU(当時)の詳細もご覧頂けます。

2012年10月21日
PRS 新ピックアップへの換装(HFS/Vintage Bassから59/09へ)
http://bug.seesaa.net/article/298436456.html

2012年07月20日
新ピックアップ発売決定【59/09&53/10】
http://bug.seesaa.net/article/282160689.html

2012年09月23日
PRS新発売PUのご紹介♪《59/09PU,53/10PU,StandardPU》
http://bug.seesaa.net/article/293851759.html

<番外編>
2012年04月20日
PRS新製品研修会レポート!
http://bug.seesaa.net/article/265812722.html

−−−−−−−−

(*)正確にはネックグリップも年々進化してきたのですが、ゲージ変更やセットアップ程、弾き心地には影響していません。

(*)2008年より、ゲージが09-42から10-46に変更になりました。

ちなにみに、上記実機をスマホで撮ってみましたので、ご笑覧ください。(^^)



それでは、PRS購入検討やPRS使用でお悩みの皆さまの駆け込み寺としてこれからも色々とご提供してまいりますのでどうぞ宜しくお願いします!

代表 重浦でした。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/// オフィシャルHP ///
http://www.buguitars.com/customer_top.html
/// お問い合わせフォーム ///
https://www.buguitars.com/contact.html
/// 東京本店TEL /// 水木連休
TEL:03-3721-1721
/// Twitter ///
https://twitter.com/BuGtrs
/// 両店共通Facebookページ ///
https://www.facebook.com/Bottoms.Up.Guitars
日常の様子からお楽しみ投稿までバラエティに富んだ発信をしています。
どなたでもご覧頂けます♪ ページに「いいね」すると最新情報をGETできます。
posted by 東京本店 at 22:56 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月14日

『PRS CE24 Standard Satin Limited Edition』東京本店にも入荷&セットアップ済みです!


こんばんは!代表の重浦です。
22時半・・・ようやく今日の営業も終了し、閉店業務に入りました東京本店でございます。

本日は、『祝・新成人 ワンコインメンテナンス&セットアップ会』にご来店頂いた方々、寒い中ありがとうございました!
お喜び頂けた様子、こちらも嬉しく思います。

その様子は後日レポートするとしまして、
今夜ご紹介するのは、ちょうど一年前に待望の復活を果たして話題になった
"PRS CE24" Familyからのニューモデル。


2016年01月26日の記事
Paul Reed Smith 2016ニューモデル! ボルトオンのCE24が復活♪
http://bug.seesaa.net/article/433041228.html

2016年03月03日の記事
3月2日 PRS 特別商談会 納得のセレクトしてまいりました♪ その2 《 New CE 24 》
http://bug.seesaa.net/article/434531231.html

と、過去記事も取り上げつつも今回はそれらのどれとも異なる、新・限定生産モデルのご紹介です。

今宵紹介するモデルは
■モデル名 → PRS CE24 Standard Satin Limited.
■一番の売りは? → サテンラッカー仕上げボディ&ネックのBolt-Onモデルであること。
■そして価格は? → ¥168,480-!! (8%税込)

PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited Vintage Cherry

PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited -Black-



ボディ材にワンピースのマホガニーを使用し、サテンラッカーフィニッシュで仕上げられた限定仕様!
サテンフィニッシュが生み出すシックなルックスの良さ、そしてバードインレイも搭載しつつ、圧倒的なコストパフォーマンスを実現してくれた魅惑のモデルです。

メイプルネック × ボルトオンジョイントによるアタック感ある出音に加え、オールマホガニーボディならではの適度な "粘り" のあるファットなサウンドがベースにありますが、そこに搭載されるPRS USA 「85/15」PUにより、ハイミッドのエッジ感が絶妙に足され、トップエンドの煌めきと太いローエンドとを持つ、切れの良いサウンドを備えた逸品です。

これは・・・様々なジャンルでの活躍が想起される、
“現場ギター”として使える一本ですね!


そして、もちろん入荷したギターをそのまま販売したりするような当社ではございません・・・
これまで10数年間ポールリードスミスギター製品を手当てし続けて来たボトムズアップギターズとしては黙っていられないポイントがいくつか・・・
それらを解消するセットアップを施して店頭にてご用意してございます!
全国どこにいても安心してお求め頂きたい。そういう思いで一本一本かならずセッティングを出してから販売しております。
きっと他店さんにある同一機種と弾き心地が違うと思います。
他店で試してからセレクトしに来て頂くと良いかもしれませんね。

【Specifications】
Body Wood : 1P Mahogany
Neck Wood : Maple
Neck Shape : Pattern Thin / 24F / 25inch scale
Fretboard Wood : Rosewood
Inlays : Birds
Tuners : PRS Designed Locking Tuners
Bridge : PRS Designed Tremolo (Steel Block)
Treble Pickup : 85/15 Treble (USA)
Bass Pickup : 85/15 Bass (USA)
Control : 1Vol 1Tone(with Coil Tap) 3Way Toggle Switch
KID正規輸入品 保証書付属 新品 専用GIGBAG付属

◆掲載の赤の重量 : 2.97kg

◆掲載の黒の重量 : 3.36kg



PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited Vintage Cherry

PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited Vintage Cherry

PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited Vintage Cherry

ご購入はこちらのお問い合わせフォームから
「商品名」と「BLOG読みました」と書き添えて送信お願い致します。
お電話でも承ります。
TEL:03-3721-1721


PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited -Black-

PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited -Black-

PRS 2016年末の限定生産モデル CE24 Standard Satin Limited -Black-





【Introduction of the NEW CE24】

オリジナルCEの持つアーチトップボディ、メイプルネック、ボルトオンジョイント、24フレット、トレモロ仕様、2ハムPU…
という基本はしっかり抑えつつ、様々な部分でコストダウンを図り、
ハイクオリティ且つコストパフォーマンスに富んだモデルとして2016年に待望の再登場。

シェイプを起こし直したアーチ、ワンピースのマホガニーボディを採用。
ネックシェイプはPattern Thin、25インチ24フレットのメイプルネックはサテンラッカー仕上げで汗をかいてもべたつかずサラサラです。

ピックアップはPRS創生期に搭載されていた《Standard PU Set》をリファインしたスペシャルPU《85/15 PU Set》を2機搭載。
このPUはアルニコPUで、オリジナルCEに搭載されていた Dragon Series / HFS / Vintage Bass 等に比べるとゲイン抑えめで癖が少なく、非常に幅広く使える万能ピックアップです。
今回の復活で、5wayロータリーPUセレクターからMcCartyサーキット同様のコントロールに生まれ変わり、コイルタップ時を含め6通りのサウンドメイクが出来るようになっています。

回路はハイパス付きボリュームポット、プッシュプルタップ付きのトーン、3wayトグルスイッチ。
ハム時と音量差を少なくするよう設計されたタップ回路は便利です。

ロック式ペグ、PRS designブリッジ等のハードウェアはS2 Seriesを基準としており、アーミング時のチューニング精度も上々です。

トレモロブロックにはスティール製を採用しており、「CE=Classic Electric」のネーミングの通り、よりトラッドなサウンドの方向性を目指している事が分かります。

Custom24 & Custom22やMcCartyなどの代表的機種をお持ちの方にも、もう一つのトーンバリエーションとして非常におススメ出来るモデルです。

以上
posted by 東京本店 at 23:09 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | PRS関連talk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
コメント欄にご記入頂いたメールアドレスは非公開となりますのでご安心ください。